〜戎神社参拝〜
こんにちは、小春です
今年のお正月は暖かく過ごしやすかったですね
初詣もいつもより人が多かったように思います。
さて、初詣ではないのですが、我社では毎年(交代で)
西宮戎神社へ参拝に行っています。
今年は私もメンバーでした
いつも夕方に着くのですが、お社や提灯に明かりが灯って
とてもいい雰囲気です。
いつも行くたび思うのですがこの雰囲気が大好きです
大きな神社はさすがに人の数も屋台の数も半端ない多さです。
毎年通う屋台もあります。
揚げたてアッツアツで美味しいです
今年もいろいろ回ってとても楽しかったです。
次はいつ行けるかなぁ~
最近話題の・・・
こんにちは、小春です
お盆を過ぎても暑い日が続いていますね〜
こう暑くっちゃ夏バテしそうなのですが、・・・実はここ最近話題のケーキ屋さんが気になってて
スイーツに夏バテって関係ないですね
東かがわ市の三本松商店街の中に素敵なお店がOPENしました。
「パティスリー ルトロヴァイユ」さん
店内には色とりどりのケーキ、焼菓子、そしてクロワッサン!見てるだけで楽しい
早速ケーキ購入
桃のショートケーキやマンゴープリンなど目にもキレイ
そして一番ビックリしたのが、プリン
上にクリームの層があって、このクリームがとっ〜ても軽くて口の中でフワッと消えます
何とも言えない
美味しいものって人を幸せにしてくれますね〜
あ〜一口食べるごとにし・あ・わ・せ
お店にはまだまだ沢山のスイーツがいっぱいでした。
近くにこんな素敵なお店が出来てうれしいです
足しげく通ってしまいそう・・・体重気を付けないと
最近の癒し♪
こんにちは、小春です
香川も梅雨に入りジメジメ・ムシムシうっとうしい天気が続いています。
ジメジメした日ばかりだと気分も下がってしまいそうです
そんな時はこの本を読むようにしています。
「ねことじいちゃん」
たまたま本屋で気になって買ってみました。
「ねことじいちゃん」飼い猫とじいちゃんのほのぼの日常生活を
やさしいタッチで描いたねこマンガです
ほっこりした気分になれて、私はとても気に入っています。
将来こんな日常が送れるといいなぁ〜って思います。
ネコ好きにはたまりませんよ
忘れていた!!
こんにちは小春です
新緑の季節がやってきましたね〜
このゴールデンウィークはどこにも出かける予定はなかったので
実家に行ってきました。
実家には大きな「さくらんぼ」の木があり、この時期だいぶ色付いていました。
毎年たくさんなりますなかなか甘くてうま〜です
花もいっぱい咲いていて
木漏れ日が差す下にはスズランも咲いていました。
その横では朝のお散歩から戻ってきたニャンミが朝露に濡れたおなかを乾かしていて
あ〜のどかだ・・・
その夜は実家で泊まり、久々に楽しかったです
いや〜のんびりできた〜・・・っと思ったのが甘かった。
その夜、私は襲撃にあいました。足が100本もあるゾロゾロした奴に
なんとムカデにかまれました かなり痛かった
そういやこの頃になるとヤツも出てくるのを忘れていました。トホホ
春めいて
こんにちは、小春です
最近暖かい日が続いていますね〜
つい先日なんて18℃って、ちょっと動いたら汗ばむ陽気でした
いろんな花も咲きはじめ、カラフルな季節がやってきました
もう少ししたら桜も咲きだしますね。
あぁ〜桜見ながらヨモギ餅なんて・・・いいなぁ〜
寒いのも・・・悪くない
こんにちは、小春です
1月もはや半ばを過ぎました。この冬は暖冬で雪を見ることなくお正月を迎えました。
霜も2・3回ほどしか見ていません。このまま、あまり寒くならないまま春が来るのかなぁ〜
なんて思っていましたが、甘かった・・・。ここ2・3日急に冷え込み、今シーズン初めて
かもの寒波がやってきます。暦の上では今週は大寒です。やっぱり暦通り寒くなるもんなんですね〜。
寒いのは苦手だけど、しかし寒い季節ならでは?の景色もあります。
冷たく澄んだ空気だからでしょうか、澄みきった空に細い月がかかり茜色から群青色への
美しいグラデーションの空が見られるのはこの季節ならではのように思います。
私は、この景色が好きでよく寒い中いつまでも見ています。やっぱり冷たい空気の中でみると
空がより澄んで見えます。この景色が見られるのなら寒いのも悪くないです
秘かに香る
こんにちは、小春です
はや師走・・・1年が経つのは早いですね〜。
木枯らしも吹いて一層冬を感じます
今日なんか「北風ぴいぷう」なんて可愛らしい木枯らしじゃなく
「北風ビュービュー」でした
そんな木枯らしが吹く中、とてもいい香りがする花がありまして
私も知らなかったのですが、柊っていい香りの花が咲くんですね
調べてみると、モクセイ科モクセイ属らしく、金木犀・銀木犀の後の
今頃咲くらしいです。
我社にも柊の木がありまして、この前、その横を通った時にとても
いい香りがしました。見ると真っ白な小花がいっぱい咲いていて
近づくととてもいい香り。葉っぱはトゲトゲして痛いのに、花は
とっても可憐今まで「鬼の目つき」「邪気を払う木」という
印象しかなかったので以外でした。
外は寒くて出るのがイヤになるけど、この花の香りはそんな嫌な
気持ちを和らげてくれます
写真は少し花が終わりかけですが満開の時はとてもキレイですよ
三文の徳
こんにちは、小春です
朝晩が肌寒く感じるようになりました。秋も少しずつ深まりつつあります
最近、ちょっと早起きしてウォーキング(散歩)をしています。
歩き始めは少し肌寒いのですが10分も歩けばポカポカしてきます。
毎日はちょっとしんどいので、天気のいい日に歩くようにしています。
景色を見ながら朝の空気の中を散歩するのは気持ちがいいです。
時にはこんな景色も見れます。
朝から少し得した気分になれました
最近はまっているもの
こんにちは、小春です
朝夕毎に涼しくなり虫の声や空の高さに秋を感じるようになりました。
秋になると、美味しいものがいっぱい出てきますよね
たとえば、栗・柿・サンマに松茸・・・などなどスーパーや八百屋さんで
秋の味覚を見つけると「あ〜っ秋だな!」って思います
最近、近くのスーパーでも焼き芋を売っていました。
店の入口で焼いていたのでいい匂いに誘われて行くと・・・
そこにあったのは「安納芋」の焼き芋でした!
安納芋・・・知ってはいたけど、食べたことはなく、どんなもんだい?
ってな感じで一つためしに買ってみました。
あつあつのうちにパクリ・・・・・
口いっぱいに広がる甘さが今まで食べたお芋のどれよりも甘く
ねっとりとした食感がなんとも言えませんうま〜です!
それからは安納いものとりこ〜
でも、安納芋の焼いもは少しお高めなので最近のおやつはずーっとこれ!
「安納芋入り」のおさつスナック
安納芋入りなんてあるとついつい手がのびてしまって・・・
これまた美味しんです。
食欲の秋・・・に気を付けながらも、秋の味覚をたくさん
味わいたいです。
あるある!?
こんにちは、小春です
梅雨も明け、本格的な夏の暑さがやってきました。
街を歩いていてもすぐに汗だくになってしまいます
涼みがてら本屋さんへ立ち寄った時、ふと目に入った本が
「香川あるある」というこの本↓
何ぞや?と思い何気に手に取りパラパラと目を通すこと
3分・・・。「ぶふっ」と思わず本屋さんで笑ってしまい
そうになりました。(私だけ??いやいや・・・)
香川県民だと思い当たることが多々あり、思わず
笑ってしまったのです。
読んでいると、あーっ、これなーって感じです。
中にはえー?!そうなんや?ってのもありました。
気になる人は本屋さんへGO
カテゴリー
LINKS
ARCHIVES
- 2025年6月 (1)
- 2025年5月 (1)
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (9)
- 2024年4月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (6)
- 2015年7月 (4)
- 2015年4月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (6)
- 2013年5月 (2)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (4)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (7)
- 2012年6月 (8)
- 2012年5月 (9)
- 2012年4月 (10)
- 2011年3月 (2)
- 2011年2月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (1)
- 2009年10月 (7)
- 2009年8月 (5)
- 2009年7月 (2)
- 2009年5月 (5)
- 2009年4月 (10)
- 2009年3月 (2)
- 2009年2月 (6)
- 2009年1月 (7)
- 2008年12月 (16)
- 2008年11月 (9)
- 2008年10月 (2)
- 2008年9月 (6)
- 2008年8月 (10)
- 2008年7月 (9)
- 2008年6月 (20)
- 2008年5月 (5)
- 2008年4月 (3)
- 2008年3月 (5)
- 2008年2月 (8)
- 2008年1月 (11)
- 2007年12月 (5)
- 2007年11月 (2)