見たで~~!
(*′σ∀`)p[☆。・:+*こんばんゎ*:+:・゜☆]
ワタクシゴトで非常に恐縮なのですが
今月の「ナイスタウン」に載っちゃいました。 ( ̄ー ̄)ニヤリッ
ここ数日、数人の方から「見たよ!!」電話がありました。
しかもお客さんからも「あれ、長町君やんな~」と
言っていただいたり・・・
僕は掲載紙面のレイアウトなど全く知らされておらず
そんなに大きくは載っていませんが、地元紙に載っちゃったのは
照れくさい気がしますね~~
もし、機会があれば見てくださいね~
大阪駅付近で・・・
先日 私の姉と妹、そしてその家族で久しぶりに会おうという事になり、
総勢8人がJR大阪駅に集合しました。
私の乗った高速バスは、連休中にもかかわらず、予定より20分も早く
11時過ぎには大阪駅に着き、次々と姉たちも集まって来ました。
妹が昼食場所に 大丸デパートの上(ステーションシティ サウスゲートビル)
の16階にある「八かく庵」という豆腐料理のお店を予
約してくれていたので
11時半頃お店の中へ入る事が出来ました。
まず、出来立てのあたたかいお豆腐と蕎麦茶が出てきました。
おいしい
しかも、おかわり自由で~す![]()
そのあと、注文した料理が運ばれて来ましたが ボリュームたっぷりです![]()
でもお豆腐料理なので、お腹にはとても優しいんです![]()
(ご飯とお味噌汁も おかわり自由
)
昼食のあとは デパートやターミナルの中の色々なお店でウインドウショッピング・・・。
何も買わなくても結構楽しいですね。
でも途中で少し疲れてきて、お茶でも・・・と思ったけれど、なかなか8人が同時に
座れるお店がありません![]()
やっと見つけた 飲物が安いお店で、何人かずつバラバラに座りましたが、それでも
一杯300円のコーヒーで長時間粘っていました![]()
皆の元気な顔も見ることも出来、おしゃべりだけでも楽しい一日でした![]()
マーブルちょこっとした日常12
お題 『お祭り』
この土日は、地区の大きなお祭りがありましたー![]()
いろんな地区の奴や獅子や子供神輿などが集まって、ねり歩きます。
うちの地区は、大きな御船に乗って、男の子たちが八幡太鼓を叩く、かっこいい
のがありまして、
小学生高学年になると男の子は太鼓叩かせてもらえるのです。
そして、女の子は笛をふきます![]()
うちのあーちゃんは小学5年生。
笛の練習を2週間がんばってました![]()
当日も朝早くからみんなで朝練をして、本番もみんなとても上手に出来てました![]()
太鼓は聞いてると、元気が出てくる感じで、そーちゃんはお気に入り![]()
(そーちゃんは2年生なので、まだ笛は出来ない)
そんなあーちゃんががんばってる中、
そう、そーちゃんは・・・
お祭りを手伝いをしているおばちゃんたちに、かわいがってもらってました![]()
おばちゃん『ほらっ、そーちゃん、卵焼きのはしっこ食べ
』
そーちゃん『うんっ
』
おばちゃん『ほらっ、ウインナー食べ
』
そーちゃん『うんっ
』
おばちゃん『ほらっ、ジュース飲みや
』
そーちゃん『うんっ
』
一番働いてないやつが、めっちゃ食べてるー![]()
お祭りの帰り道、
そーちゃん『また、今度もお祭り行くっ
たまごのはしっこ食べたいっ
』
お祭り=卵焼きのはしっこ・・・![]()
そーちゃんのその夜の寝言は、
『チョコ食べるけん・・・』
夢でも食べとるがな・・・![]()
散歩道・・・秋
こんにちは小春です![]()
すっきりと晴れ渡った秋空が続いています。
時々風にのって何処かのキンモクセイの花の香りがほのかに香ってきます。
この香りが漂ってきたら秋祭りの季節がきたなぁ~って思います。
この3連休もあちこちでお祭りの音が聞こえてきました。
いつ聞いても子供の頃の気分に戻ってちょっとワクワクします![]()
お祭りの音に誘われて・・・ではないですが、久しぶりに子供の頃のように
実家近くを散歩してみました。(子供の頃は遊び場でした)
小道には小菊や萩の花が咲き、ススキの穂はお彼岸の頃よりもずっと長く伸びて
風にそよそよと揺れています。気持ちのいい散歩です。
そのままブ~ラブラ気ままに歩いていたのですが、ちょっと子供の頃気分で山裾まで
足をのばしてみると・・・ありましたありました![]()
「山の幸」![]()
栗にアケビ
実りの秋ですね~![]()
ちょっとした散歩が栗拾いやアケビ採りになり楽しかったです![]()
たまにはこんな散歩道もいいもんです![]()
地元還元行事
9月29日に催された地元還元行事について書きたいと思います。
今回の地元還元行事は水谷修さんによる講演会でした。
水谷修さんといえば、夜見回りをする夜回り先生として有名な人です。
今でも夜回りをしていてもう21年も続けているそうです。
講演では定時制の高校の担任や、夜回りをするようになった経緯、また去年あった
東日本大震災の事や、子育て、愛、宗教、薬、関わった子供、夜の街など他にもたくさんの事について
お話して下さいました。話を聞いていて、いろいろ考えさせられる事ばかりでした。
1番身近な話としては健全な精神は健全な肉体からという話でした。
精神に何か異常があるとまず眠れなくなることが多いらしいです。
でも体をきちんと動かしていて疲れていればぐっすりと眠れて夜という精神が不安定な時間帯にマイナスなことを
考えなくてすむという話でした。
これからは、いつもより意識して体を動かすように心がけてみようと思います。
カテゴリー
LINKS
ARCHIVES
- 2025年11月 (1)
- 2025年10月 (1)
- 2025年8月 (2)
- 2025年6月 (1)
- 2025年5月 (1)
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (9)
- 2024年4月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (6)
- 2015年7月 (4)
- 2015年4月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (6)
- 2013年5月 (2)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (4)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (7)
- 2012年6月 (8)
- 2012年5月 (9)
- 2012年4月 (10)
- 2011年3月 (2)
- 2011年2月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (1)
- 2009年10月 (7)
- 2009年8月 (5)
- 2009年7月 (2)
- 2009年5月 (5)
- 2009年4月 (10)
- 2009年3月 (2)
- 2009年2月 (6)
- 2009年1月 (7)
- 2008年12月 (16)
- 2008年11月 (9)
- 2008年10月 (2)
- 2008年9月 (6)
- 2008年8月 (10)
- 2008年7月 (9)
- 2008年6月 (20)
- 2008年5月 (5)
- 2008年4月 (3)
- 2008年3月 (5)
- 2008年2月 (8)
- 2008年1月 (11)
- 2007年12月 (5)
- 2007年11月 (2)









