Browsing articles in "ジョナゴールド"

ワンコも泊まれる京町屋

今回は先日の正月休みに京都で泊まったお宿にについて。

今回は京都の古い民家を改装した『1棟貸し』の宿泊施設です。

綺麗に改修された住宅です。

玄関を入るとすぐ横が台所

その横が居間です。

居間の奥には脱衣場があり

その横がお風呂です。

桧風呂がとても心地良かったです。

そしてワンコ用の滑り止めのついた階段を上ると

和室があり、その横が寝室でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと寝室の横にトイレがある!

なかなかこういう作りで2階にトイレはないのですが、これは便利です。

 

 

 

 

 

 

 

連泊にも対応出来るように洗濯機と

自炊も出来る炊飯器や電子レンジ

水屋にはお鍋や食器までありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここはペット用のアメニティも充実してとても

人とペットに優しいお宿でした。

 

 

貸別荘に泊まりました。

今年のお正月休みに淡路島にある貸別荘に泊まりました。

 

ここはペットもOKの犬と一緒に泊まれる別荘です。
ここは1棟を1日1組にしか貸さないので、チェックインとチェックアウトの時に管理人さんに会う以外誰にも会いません。

 

淡路島中央という新しく出来たインターチェンジを降りて走る事15分。到着してみると

「え?ここ?」と思わず言ってしまう建物に到着。

IMG_7310

IMG_7296

「え?お店やん・・・」

と思いつつ入ってみると

IMG_7298

「え⁉お店やん・・・」

ここがリビングだそうです。

次にキッチンに入ってみると

IMG_7300

「いや、絶対お店やん‼」

確認はしていませんが多分、カフェだった場所を別荘として

再利用してるのかもしれません。

IMG_7302

ここが寝室です。

ここも犬OKです。

IMG_7304

あと、ここが浴室です。

別棟になります。

ここだけが唯一ペットNGゾーンとなっていました。

IMG_7307

浴室からの眺めです。

大阪湾が一望できます。

風呂に入りながら夜景が見れます。

男の人はこのままで入れますが、女の方はブラインドを閉めて

入ってると思います。

IMG_7305

焚火棟です。

横のコンロでBBQ出来ます。

IMG_7309

そして敷地は全てフェンスで囲われているので、ペットはノーリードでOKです。

敷地内に『ドックラン』があるので、恐らくドックカフェだったのではないかと思います。

IMG_7312

IMG_7318

IMG_7295

敷地内遊びたい放題です。

IMG_7332

気づいたらお昼寝してました。

 

ここは家族だけでのんびり出来る落ち着いた空間でした。

1日1組しか泊まれないので、予約が半年前から出来るのですが、予約がすぐ埋まってしますので、

なかなか予約が取れませんが、6月の嫁さんの誕生日に合わせてなんとか次の予約が取れました。

次はいろいろ持参してもっと別荘を楽しみたいと思います。

 

 

お買い物

先日の休日に銀次郎さんと一緒にお買い物に行ってきました。

高松市の成合にある西村ジョイ成合店は店内にペット入店可となっていて

ペット用のカートまで用意してくれてます。

IMG_4062

 

入店し、とりあえずペットコーナーに行ってみると、

数組のペット同伴のお客さんが買い物をしていました。

IMG_4059

初めての景色に興味津々の様子です。

IMG_4067

『ん?いい香り?』

IMG_4068

僕らも目的の物を買う事が出来ました。

IMG_4065

レジも大人しく並ぶ事が出来ました。

眠たいんですけど~

我が家の銀次郎は、自分が本気で眠たくなると僕らを寝室に一緒に行こうと言わんばかりの表情をします。

IMG_9720

 

それまではソファーで寝てたのに、ムクっと起き上がったかと思うと廊下に出てこちらをじーっと見つめます。

IMG_9405

それでも応じずテレビなどを見てると

そのまま待ってます。

目はぱっちり開いたまま僕らをじーっと見つめています。

IMG_9407

 

そして、僕が寝室のベットに入ると

銀次郎も自分のポジションで寝る体制に入ります。

IMG_6660

 

IMG_9213

 

嫁さんもベットに入り、電気を消すと僕らと一緒に朝までスヤスヤ眠ってます。

やっぱりソファーより布団の方が寝心地がええんかいな・・・

フラワートイレ

最近は現場の仮設トイレもオシャレになってます。

その名も『フラワートイレ』

IMG_4480

女性でも使いやすい色と形になっています。

IMG_4481

 

お施主様以外は使用していません。

IMG_4482

入口に照明器具を取付け、夜も安心。

IMG_4483

室内もとても明るいです。

洋式なので、足の悪い方も楽々ですね。

 

 

 

 

 

 

 

ドライブ好き

我が家の銀次郎さんはドライブというか、車でお出掛けが大好きです。

 

IMG_9393IMG_9394

車のドアを開けると自ら乗り込んで来ます。

IMG_9380

走りだすと窓から身を乗り出し風を感じたり

IMG_9392

海岸沿いを走る時は海を眺めたり

IMG_9384

お座りして前を見つめたり

IMG_8082IMG_8513

僕が車外に出ると「早く戻って来い!」や「僕も降ろして!」と言わんばかりの表情をします。

IMG_9383

そして時々寝ます。

IMG_9381

たまにこんな表情も。

一緒にお出掛けが楽しいです。。

正月旅行

今回は少々過ぎてしまいましたが、今年の正月旅行です。

今年の旅行は初めての銀次郎と行く『ペットと泊まれるホテル』です。

昨年の夏からホテルを探し、香川県と徳島県の県境にあるペットと泊まれるホテルで

1泊の宿泊をしてみたところ大丈夫そうなので、正月旅行を決定しました。

 

今回は2泊3日で丹波篠山の『NIPPONIA~ニッポニア 篠山城下町ホテル~』と大山の『狗賓~ホテル&リゾート グヒン ダイセン~』2カ所に泊まる事にしました。

準備も整い出発をし、大内ICより高速道路を走る事十数分。。。

銀次郎の車酔いが勃発!

息が荒くなり挙動に落ち着きが無くなってきたので、一旦鳴門PA の駐車場内で散歩を。

普段、買い物やお出掛けに高速を使いますが特に変化もなかったので、全くの想定外。。。

散歩後改めて出発してみましたが改善されず

仕方ないので、鳴門の橋を渡った後の淡路島南ICで降り、とりあえず下道で淡路島を抜ける事にしました。

 

途中、普段滅多に走らない五色浜沿いを走ってみると案外いい景色。。。

IMG_1331 IMG_1340

銀次郎も海を見ながら落ち着いた表情に。。。

そして海沿いを走る事1時間少々

明石の橋が見えてきました。

IMG_1344

明石の橋を渡ってみましたが、やはり体調が悪くなってしまったので

垂水から篠山までも下道で向かいました。

休憩などもしつつ2時間以上かかり、ようやくホテルに到着した時には辺りは真っ暗!

篠山散策の予定が。。。

IMG_1363

到着してみると、一見普通の民家。。。

本日のお宿は誰も住まなくなった民家を改修し、新たにホテルとなっていました。

内装も全くの民家!完全和室!

IMG_1370 IMG_1374

ワンちゃん用のバスタブ!その横に飼い主用のバスタブ。

IMG_1367IMG_1368

IMG_1373

寝室はペットの入室禁止でした。

食事はホテルの方が迎えに来てくれてレストラン棟と呼ばれる

別の場所にあるレストランで食事となりました。

IMG_1415

そして夜が明けチェックアウト。

本日は大山まで向かいますが、ここでルートをどうするか。。。

高速なら2時間半。。。

下道なら4時間。。。

迷いましたが今回は下道を選択。

お昼ご飯は急遽道中で探しましたが、なかなか正月に開いているドックカフェなどなく

一軒だけ発見!

そこに向う事にしました。

IMG_1423

到着してみれば、竹田城のふもとでした。

IMG_1424IMG_1430

軽食ですがのんびり過ごす事が出来ました。

IMG_1439

ホテルに近づくにつれ辺りは真っ暗になり、道路脇には雪が!

けっこう積もってるや~ん!

IMG_1441

そしてホテルに到着!

今年はスタッドレスが役にたったのはこの旅行だけでした。

チェックイン直後が夜ご飯の時間となっちゃいましたので

レストランへ。。。

ここのホテルはペットと一緒に食事が出来るんです!

IMG_1463

当たり前ですが、全席ペット連れの方ばかり。。。

IMG_1475

他のワンちゃんが気になる様子。。。

どの子も吠えたり喧嘩したりしていないのが驚きでした。

IMG_1484

食事後は雪の積もったドックランで遊びました。

こんな深い雪は初めてだったので、銀次郎も大はしゃぎ!

IMG_1442 IMG_1449

本日のお部屋もゆったりした部屋でした。

IMG_1519 IMG_1511

ここのホテルはペットもベットに上がれたので、一緒に寝る事が出来ました。

 

IMG_1494 IMG_1498 IMG_1503

翌朝もまたホテル周辺をお散歩しました。

今回の旅行でNIPPONIAも良かったのですが、2日目の狗賓は特に良かった!

ホテルの従業員の方が「おはよ~銀ちゃん!」などペットをちゃんと名前で呼んでくれたのが

嬉しかったですね。

次はいつ行けるかな~

 

 

 

台風災害

先日の台風19号は過去最大級の台風とされ、一番の衝撃は長野県の千曲川や東京の多摩川の決壊を含む今回の大雨の影響で決壊した堤防が7県の47河川66カ所(15日午前5時現在)と発表があったように数々の河川氾濫によって濁流に飲まれた家々が連日テレビなどで放映されています。

それを見ながら、平成16年の東かがわ市でも被害を受けた台風の事を思い出し、そして今日、とあるお客様との会話で改めて台風災害の恐ろしさを痛感しました。

その方は上流より氾濫した濁流に家が飲み込まれ、家族全員は寸前で非難していたため、無事でしたが長年住み暮らしたお家にあった家財一切が押し流されてしまい、

家の一階部分の腰より高く土砂に埋まり、仕事上どうしても必要な物が残ってないかと、社員数名で手分けして土砂の搔き出し作業を行いましたがやはりほとんど出てこず、

肩を落としたご主人さんの「ハウスさん、ありがとう。もう大丈夫です。」の言葉が今でも記憶に残っています。

そのお客様は今回の報道を見て15年前の事を思い出し、本当に胸が苦しくなったそうです。

その話をしながら、僕もそのご家族とご近所さんのあの日の表情を思い出し、そのお客様も言っていましたが、水位が上がりだしたと思ったらみるみるうちに濁流になったそうです。

「あの避難があと少し遅ければ、家族全員無事でいたかどうか・・・」やはり避難は早目に行うべきなのだと改めて感じました。

今回の台風で被災された方々の1日でも早い復旧を願うばかりです。

 

お花見

先日の日曜日は市内の白鳥温泉へ花見に行って来ました。

今回は愛犬の銀次郎も一緒に行く事にしました。

温泉に向かう道中は普段の病院やシャンプーに行く道とは違うので少々不安気な表情・・・

IMG_0364

IMG_0453

窓から何度も何度も顔を出していました。

そして到着しました、白鳥温泉!

 

桜が満開!

IMG_0454

 

IMG_0438

IMG_0436

遊歩道の並木も満開なのにここにはほとんどお花見客がいない穴場のスポットです!

IMG_0437

天気もいいし、絶好のお花見日和・・・

IMG_0439

IMG_0456

ベンチで一休み

IMG_0459

ここには花見客がいっぱいでした。

IMG_0458

舌の上に桜の花びらが!

IMG_0422[1]

いっぱいお散歩したおかげで帰りの車中はぐっすり

IMG_0433[1]

帰宅後も大好きなおもちゃと一緒にスヤスヤ

お花見は楽しかったね~~

 

 

リベンジ

去年の8月に投稿した淡路島の花火大会に今年も行って来ました。

 

IMG_E8672 IMG_E8673

去年は花火大会の前日か当日に知ったので何も調べず、時間も打ち上げ1時間ぐらい前に洲本に到着しました。

すると、高速を降りて打ち上げ会場までは何もなければ10分くらいの距離だったのに

1時間くらいかかってしまいました。

 

やっとの思いで車を停車し、打ちあがっている花火を見ると

IMG_6118-300x225

と、遠すぎる・・・

ただ、花火はすごい迫力だと思うので、近くで見てみたいな~と思っていたところ、

たまたま、『花火をホテルの部屋で酒でも飲みながら見れたら贅沢やな!』っていう話題があって

洲本もホテルから見れるのでは?と思い調べてみると・・・

やはりありました!

赤のピンが打ち上げ場所なので、

赤丸で囲んだホテルは真正面!これは近い!

IMG_8715

『海月館』か~

早速ホテルに電話してみると予約は半年前からとの事。

時間があるので、もう1件気になるホテルがあるので調べてみました。

IMG_8720

『夢海遊 淡路島』

ここも立地としては悪くないな~

IMG_E8723

ストリートビューで見ても海に面している部屋もあるので、

ここも問い合わせしてみました。

すると予約は1年前から。電話をした8月末には翌年の花火大会当日は満室でした・・・

ここも人気があるのか~と思いつつ、年を越し翌年2月。

 

花火大会は8月6日

半年前で2月の6日。

2月6日の夜には海側の部屋は満室・・・

 

やってしまった~!

夜に電話ではだめなのか・・・と落胆していると

電話対応してくれたスタッフの方が、

「ホテル専用駐車場は打ち上げ場所向いとなりますので、

ご宿泊頂いたお客様にはそこから観て頂いてますよ」との事なので

予約をしました。

 

そして打ち上げ当日

昨年、20時からの打ち上げ直前に行って大渋滞だったし、

ホテルでの夕食が18時からだったので、余裕をもって15時に出発予定が

出発直前に嫁さんの会社の警備システムがエラーとなり、

社内の電話回線やインターネットが全部不通となってしまいました・・・

それでもなんとか解決し、大急ぎでホテルに向かい何とか18時過ぎに到着。

夕食は夕食専用の部屋でコース料理でしたが、仲居さんから

「(夕食を食べていた)このお部屋は海側なので消灯になります」と

言われ、「急いで食べて外に出なイカンな~」と慌てて食べながら・・・

 

「ん?ちょっと待って!

今さっき、仲居さんは『海側のお部屋は消灯になります』って言ったよな?

そしたら、この障子を開けたら海って事?」

そうです。この食事場所は海側の部屋だったのです!

そして、恐る恐るその障子を開けてみると・・・

なんと!真正面に打上げ場所が!

諦めていた部屋からの花火鑑賞が出来ます!

ちょうど8時前に夕食が終わったので椅子を窓際に並べ

待つこと数分・・・

IMG_7276

始まりました!

本当に部屋から見える!!

しかもめっちゃ近い!

IMG_7310 IMG_7299

全国でも屈指の斜め打ち水中スターマインが根元からくっきり!

あまりの近さに、花火が爆発する度に窓がブルブル震えています!

IMG_7325 IMG_7348

花火はいよいよクライマックスへ・・・

IMG_7355 IMG_7357

近すぎて写真に納まりませ~~ん!!

これは来て良かった!

警備のトラブルで出発が遅れ、夕ご飯がギリギリになって良かった!

 

あ~、来年も行こうっと!

 

とりあえず今年は、1年前から予約の出来る『夢海遊』の海側が予約出来ましたので

一安心です。

 

ページ:1234567...12»

ARCHIVES