晩ごはん
先日、うちの嫁さんが誕生日だったので、僕が晩ご飯を作る事にしました。
作ると言ったものの、カレー以外ほとんど作った事がない僕が作れる物など・・・
そこで、登場するのが携帯電話アプリ「クックパット」
レシピから手順まで詳しく記載しており、またキーワードで簡単に検索出来ちゃうのがありがたい。
まずはキーワード「男 簡単 レシピ」で検索・・・
まぁ、出てくる、出てくる!次から次へと色々な料理が・・・
いくつかの候補のうち、冷蔵庫にある具材と出来そうなメニューから選び
2つに絞りました。
1つ目は「チーズ大葉ピーマン肉詰め」
2つ目は「豚しゃぶと夏野菜のごま豆乳まぜ麺」
あとは、なすびの味噌汁。
色々手順を考えながら悪戦苦闘しつつも1時間ちょいで出来上がりました!
そして、完成のイメージは・・・
①肉詰めピーマン
たまねぎの肉詰めはリング状の玉ねぎを一列ずつ抜きそこへミンチを詰める!
う~ん、旨そう!
②まぜ麺
冷しゃぶとゴマダレという、鉄板の組み合わせを
冷やした麺の上に・・・これまた旨そう!
③の味噌汁はインスタントの為、割愛(笑)
そしていざ出来上がってみれば・・・
ぜんっぜん、旨そうに見えない・・・
味はまぁ、悪くないけど、ミンチに入れた玉ねぎのみじん切りの
大きさがバラバラの為、変な食感やし・・・
せめてもっと盛り付けを上手にすれば美味しそうに見えたのかなー
しかも、翌朝に気付きましたが、まぜ麺のメインの冷しゃぶを一番最初にゆがいて、
冷蔵庫で冷やしたまま盛り付けるのを忘れちゃってました・・・
嫁さんが作るとこんな感じなんだけどな~
よし、俺もがんばろう!
トースター
先日、注文してから1ヵ月待ったトースターが届きました。
その名も「感動のトースター バルミューダ」
スチームテクノロジーと完璧な温度制御で最高の味を実現という
キャッチコピーに惹かれ買ってしまいました。
それが先日、我が家に到着。
さぁ、焼いてみましょう。
今回買った食パンはスーパーで普通に売っている食パン。
手前の小さいカップでトースター上部に水を注ぎ3分半・・・
こんがり焼けました。
食べてみると、外がサクサクなのは勿論
中がめちゃくちゃもっちり!
メッチャ旨い!
買ってよかった~~
毎朝の楽しみが出来ました。
丸武商店~マルブ商店~
先々週の土・日、青年会議所の研修で東京に行って来ました。
土曜は東京ビックサイトへ行き、翌日の日曜日は永田町へ行って来ました。
ビックサイトは初めて訪れたのですが、なんとも変わった形の建物で、
こんな建物の足場ってどうやって組むんだろ~?外壁工事は大変やな~~と
関心をしてしまいました。
翌日の日曜日は皇居の近くで研修でした。
地下鉄を降り、地上に出てみると辺り一帯、警察官だらけ・・・
日曜の朝から何事だと思いながら目的地に向かっていくとそこには
首相官邸・・・
前も後ろも横も警察官だらけ・・・
更に進むと国会議事堂
カッコいい・・・
そしてここにも警察官・・・
しばらく歩くと研修会場に到着
研修も夕方には無事終わり、飛行機を最終便で取っているので
晩ごはんを食べる事にしました。
さて、ここからが今回の1番の楽しみ。
今、イチオシのプロレスラーが経営する、から揚げ屋さんが葛飾区にあるのです。
↑ から揚げ屋さんを営むBUSHI(武士)選手。
ヒール(悪役)で毎回必ず卑怯な反則技をする選手ですが、
その反則技がどのタイミングで出されるかが楽しみの選手です。
研修会場→から揚げ屋さん→羽田空港までの乗換え順路と所要時間を調べると・・・
空港に飛行機出発2時間前には到着出来る!
という事で、からあげ屋さんに向かいました。
ただ、本人はその日の夜は試合なので、おそらく居ないとは思いますが、
それでも行ってみる事にしました。
地下鉄に乗り50分、最寄りの駅より徒歩10分
向かうお店の方向奥にはスカイツリーが見えますが今日は
から揚げ屋さん・・・
そして発見!! ついにお店に到着。
そろ~~と店内を覗いてみると
BUSHIの着用マスクが・・・
もう、間違いない!!
店内にいたお兄さんと色々話をしていると
お兄さんに「マスク、被ってみます?」と聞かれ
「被るだなんて滅相もない!!!! しゃ、写真だけ撮らせて下さい」という事で
本人のマスクを写す事に・・・
感動のあまり、若干ピンボケ・・・
そして、から揚げ。
色々商品がありましたが、今回はから揚げ弁当。
もちろん、美味しかった!
ついでにお店のTシャツを購入。
さぁ、目的も果たし後は飛行機に乗って帰るだけ。
乗換えも、移動時間も問題なし!
いや~楽しかった!
温泉旅行
今年の正月休みは鳥取県の三朝温泉に行ってきました。
家の大掃除は27日に大方済ませ、ボチボチと正月に向けての準備。
そして、鳥取に向けて出発!
12月31日に出て、1月2に帰って来る2泊3日で行く久々の温泉旅行。
自宅を出て約3時間、途中寄り道をしながらも温泉に到着。
はやり暖冬のせいか、全く雪はなく
「ちょっとくらいは雪があってもええのにな~~」なんて話しながら
ホテルに到着。
ペンション風の宿で、源泉かけ流し・2泊3日それぞれ朝夕の食事つき。
近所をブラブラしながら、初詣に行く神社を探しました。
ありました!三朝神社
ホテルから車で数分の距離。歩いても行ける!
そして晩ごはん!
うまい!
温泉地で洋食ってのもいいですね。
食事が終わって部屋でくつろぎ12時になったので
初詣に向かう為に外に出てみると
あたりはうっすらと雪が・・・
雪を見ると寒く感じてしまい、車で行く事に・・・
・・・近すぎて車内が温まる前に神社に到着。
あれ?ほとんど人がいない・・・
境内に着いてみると自治会人らが『かに汁』の振る舞いをしていたので
2人して頂きました。
超うめ~~~~!!
今年もいい事がたくさんありますように!
今年は初日の出を見よう!(部屋からですが)
と意気込んでみたものの
なかなか朝日が出てこない・・・
もやもやしているうちに朝食の時間
おせちです!
食べ終わった頃にようやく朝日・・・
オーナーさん曰く
「この辺りは山に囲まれているから遅いんです。」と言いながら
に向かって手を合わせてたので、僕らも一緒に。
さあ、朝風呂も入ったし、おせちも食べた。
どこへ行こうって事で
2人とも行った事のない鳥取砂丘へ!
ホテルから1時間!
近いやん!!って事で向かう事に・・・
道中うっすらと積もった雪を楽しみながら
鳥取砂丘~~
けっこう広い!
手前にある緩やかな坂から登れば楽やのに
「こっちから登る!!」と言うので
急斜面より頂上を目指す事に
「めっちゃ、エラい~~~」
・・・想像以上に急斜面
しかし、登り切ると雄大な景色が!
いや~~、しんどい目して良かった!
そして夜は温泉街散策&湯めぐり
レトロな昭和の雰囲気が良いですね~
湯めぐりは、正月の間は宿泊客が多いので
入浴だけの受付をしてくれる所が少なかったっす。
また、別の日に湯めぐりしたいな~
帰りはワタリガニ買って友人宅で新年会~
最近のお気に入り
今日は最近の僕のお気に入りを紹介します。
最近のお気に入りは『安全靴』です。
しかもこの靴、くつひも部分が細いワイヤーなんです。
聞くところによると7~8年前にスノーボードの
商品として開発され、大変便利という事でスポーツシューズ界で普及しているそうです。
実際使ってみると超便利!
作業靴ってどういう紐の締め具合で履けばいいのか常々悩んでましたが
この靴を履けばそんな悩みはサヨナラです!
甲の部分のダイヤルを回すだけで好みの締め具合で履けますし、
脱ぐ時はダイヤルを引っ張るだけで一瞬で脱げちゃいます!
ダイヤルを回すだけなので、状況に合わせた締め具合で履けるって
本当に便利です!
ただ、発売しているメーカーが1社(たぶん・・・)という事と
値段が9,000円くらいしちゃうのが欠点ですが、
「なんで、レディースのカワイイのんがないん!」と言いながら
僕のを買ってくれたカミさんに感謝です!
お坊さんばっかり・・・
昨日、とある結婚披露宴に参列してきました。
後継者のいない小豆島のお寺に長崎出身のお坊さんが養子縁組でそのお寺に入り、
そこへ静岡出身のお寺の娘さんがお嫁にいくというちょっと変わった縁の結婚式でした。
半年くらい前、うちの嫁さんに静岡のお寺の娘さんから結婚式の招待電話がかかってきました。
「11月11日に岡山で披露宴するからよろしくね~~」との事。
カレンダーを見てみると平日の水曜日。
そして改めて届いた案内状にも
2015年11月11日 15:00~と・・・。
「嫁いだ先がお寺やし、土日は法事とかで忙しいのやろ・・・」なんて話をしながら
披露宴会場の岡山へ・・・
そして披露宴会場に到着してまわりを見渡すと・・・
そこには、袈裟を着たお坊さん・お坊さん・お坊さん・・・
一部の参列者を除いてほぼ全てがお坊さんです!
これで結婚式・披露宴が平日なのも納得です。
普段、お葬式や法事くらいでしかお坊さんを見かけないのですが、
あんなテンションの高い袈裟を着たお坊さん達を見たのは初めてなので
なんか新鮮な気分でした。
しかし、結婚式って何度出席してもいいもんですね。
新郎新婦が入場した途端、嫁号泣・・・
ご覧のとおりまだグラスに飲み物すら入ってません(笑)
連られて隣女性も号泣。
皆、幸せそうですねー
そして2次会。。。
さらにフランクになったお坊さん達・・・
しかも、新婦のお父様やそのご友人も参加♪
豪華景品が当たる抽選会
55型のテレビ、欲しかったな~~~
彼もまたお坊さん・・・
嫁さんの大学時代の友人。
北海道の室蘭から。
数年前に「瀬戸内の魚が食べたい!」って事で
香川に遊びに来てくれましたー。
昨日は本当に楽しいひとときを過ごす事が出来ました。
末永くお幸せに~~~
帰りがけにホテルのロビーで・・・
夫婦共々
ここ最近、僕ら夫婦共々すっぽりハマっているのが『プロレス』です。
そのプロレスにも様々な団体がありますが、僕らがハマっているのは
アントニオ猪木が設立した『新日本プロレス』
いわゆる『新日』です。
格闘技色の強いストロングスタイルの試合で
100kg近い体重の選手達がずば抜けた運動神経で、曲芸の様な技を繰り出し
また、人並外れた跳躍や素早い身のこなしから、どう動いたかわからない一瞬で
相手の技を切り返したりと、めちゃくちゃスピード感のある試合展開がたまりません。
1つの試合が平均20分くらいありますが、あっという間に終わってしまいます。
僕は元々、ボクシングや柔道、格闘技には全く興味がなかったのですが、
7月頃に、たまたま嫁さんの見ていたプロレス番組を一緒に見てからというもの
2人して虜になってしまいました。
それ以来、2人で見るテレビはほとんどがプロレス動画に・・・
休日に出かける先は、選手のサイン会やトークイベント
そして記念撮影・・・
更に先日、遂に初観戦!!
・・・その前に超人気選手のサイン会。
2時間前に到着して50番目くらい・・・
1時間前には、限定250名の枠を超えた長蛇の列・・・
たまたま、会場裏の駐車場へ停めた車へ戻る途中
偶然サイン会を行う選手と遭遇!
素の選手もめっちゃカッコエエ~!
さぁ、いよいよ試合開始です!
この日は4代目タイガーマスクも参戦!
めっちゃ飛ぶや~~ん!!!
キタ――――!
大本命・新日の若きエース
オカダ カズチカ!!
この日もオカダの勝利!!
やっぱ、強っすね~~
いや~、楽しかった!
終わってみれば、夜の7時頃でしたが、あっという間の4時間でした。
そして、年内はまだまだ日本各地で試合の巡業が行われ、
四国をはじめ、関西圏内でもいくつも試合があり、
我が家ではすでに、観戦する試合に合わせた年末までの
予定がキープされています(笑)
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
懐かしの味『あげぱん』
皆さんこんにちは。
今日は懐かしの味『あげぱん』のお話です。
東かがわ市・白鳥から徳島県の土成へ抜ける国道318号線沿いに
Yショップ&Cook33おかだ店 があります。
この店に僕の大好きな『あげぱん』があります。
数が少なくお昼にはなくなっちゃうので、なかなか出会えませんが
出会えた時は必ず買うようにしています。
見た目は昔からある普通の砂糖をまぶしただけのコッペパンのあげぱんですが
一口食べると、脂っこくなく絶妙な甘さが口に広がり、一気に最後まで
食べちゃいますー
あー・・・思い出すと食べたくなってきてしまう~~~
その他にもさぬき市の『うしおじさん』の手作りパンなど
色々ありますので、お近くに行った際には是非立ち寄ってみて下さい。
天体望遠鏡博物館
3月12日にさぬき市多和の旧多和小学校跡地に
天体望遠鏡博物館がオープンしました。
この施設は世界初の大小様々な大きさの望遠鏡が200点が展示されている他、天体に関する
様々な資料を展示しています。
この博物館のオープンが決定したの2013年。
ただ、ここに展示する望遠鏡などの収集は遡ること約10年前から始まっていました。
最初は年に1回、高松市の施設や県内の建て替えで解体される天体観測室などから
東かがわ市内の倉庫へ望遠鏡を持ち帰る作業をしていました。
そして、5年位から次第に回数と距離が増えていきました。
西は熊本県から東は長野県まで。
望遠鏡を寄贈してくれる方がいればどこへでも取に行くというのがコンセプトらしい。
急きょの場合もありますが、だいたい1か月位前に日程調整の連絡があり、
その後、収集物の大きさや重さ、積載方法や走行ルートなど検討して現地に向かいました。
県内であれば、何度か現地調査に行ったりしましたが、
活動の基本が土・日・祝日に限定されるので、なかなか大変な作業もありました。
ちょっとソレ、あたしのなんやけど!!
こんにちは。
久々の投稿です。
我家で時々起こるハプニングなのですが、
僕の作業服ズボンは薄いグリーンで、靴下は5本指ソックスです。
最近の出勤時間には日も昇り寝室が明るいので、服の色もハッキリとわかりますが
冬場だと部屋が真っ暗です・・・
そんな中、部屋干ししている洗濯物を着て出て行く時もあります。
少し前、出勤して朝礼の時間になり、ふと自分の足元を見ると薄いグリーンのはずの
作業ズボンが薄いグレーでした・・・
嫁さんの作業ズボンを履いて出勤しちゃってました・・・
その日は朝礼終了後即座に履き替えに帰りましたが
またある日。
その日はお昼を近所のうどん屋さんで一緒に食べる日だったのですが、
座敷に座り、嫁さんの開口一番に出た言葉
「ちょっと、靴下に違和感ないん?」
と、聞かれたので「なんで?」と聞き返すと
「その右足の靴下、あたしのなんやけど・・・」って。
ホンマや!よく見ると左右の靴下の色が微妙に違う・・・
うちの嫁さんも5本指ソックスの愛用者です。
カテゴリー
LINKS
ARCHIVES
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (9)
- 2024年4月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (6)
- 2015年7月 (4)
- 2015年4月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (6)
- 2013年5月 (2)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (4)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (7)
- 2012年6月 (8)
- 2012年5月 (9)
- 2012年4月 (10)
- 2011年3月 (2)
- 2011年2月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (1)
- 2009年10月 (7)
- 2009年8月 (5)
- 2009年7月 (2)
- 2009年5月 (5)
- 2009年4月 (10)
- 2009年3月 (2)
- 2009年2月 (6)
- 2009年1月 (7)
- 2008年12月 (16)
- 2008年11月 (9)
- 2008年10月 (2)
- 2008年9月 (6)
- 2008年8月 (10)
- 2008年7月 (9)
- 2008年6月 (20)
- 2008年5月 (5)
- 2008年4月 (3)
- 2008年3月 (5)
- 2008年2月 (8)
- 2008年1月 (11)
- 2007年12月 (5)
- 2007年11月 (2)