文鳥を飼い始めました。

4月中旬に京都の姉の家で文鳥のヒナが生まれ、私の家でも一羽飼ってみないかというメールがあり、

私も昨年の初めに愛犬を亡くして淋しい思いをしていたので、文鳥は初めてですが飼ってみることにしました

タイミング良く、5月19日に 私の家では法要を営む予定があり、姉も出席する事になっていたので、

その折りにこちらへ連れて来てくれるということで、それまでにはエサも自分で食べるようになっているだろうと

 姉も言っていたので安心していたのですが、その時になってもまだ自分で食べる事ができなかったのです

ヒナ用のエサを調合して、注射器のようなもので与えるのですが、法事が終わった後 差しエサの仕方を教えて

もらい、次の日から私が与える事になりました。

ところが なかなか要領を得ず、これでは育てられないのでは・・・と不安になりましたが、2日目からはコツを

掴むことができ、うまく食べさせる事ができました

もう少しで自分で食べるようになるかも・・・という事で、差しエサを続けながら鳥かごの中にもエサや青菜を

入れたりしていましたが、10日程経った頃ようやく自分で十分に食べるようになりました。

この間、毎日体重を計ったり結構手間もかかりましたが、それだけに可愛くて、とてもよく私になついてくれて

います

名前は「ピピ」。ちょうど生後3ヶ月経った今では、とても文鳥らしくなって来ました。

文鳥の寿命は7~8年もあるそうなので、その間 良い家族の一員になってくれそうです

 

生後3ヶ月のピピ。文鳥らしい色になってきました。

 

お気に入りのブランコに乗って・・・。

 

 

ポリスコスプレ

7月 9, 2013

先々月の出来事ですが…

井筒屋敷にてパトカーと白バイに乗れるイベントがありました。

子供用の衣装があったのでビクビク?しながら警察の人に声をかけます。

…悪いことしてないのに警察官は苦手ざんす。(昔は多少?お世話になりました?)

中身の無線とか何か物足りない…

展示用で触られたら困るので外してきやがったなニヤリ

…何で、知ってるかって?

そ、それは…昔お世話になった時…じゃなくて、まぁ何となく想像ですよ

次男のサイズがなくて残念

次は白バイのコスプレ

白バイにも乗車

…めっさカメラ目線じゃないですか白バイ隊員さん(顔載せてゴメンネ)

息子達よ…この人達にお世話にならないよう切に願う

マーブルちょこっとした日常18

お題『なに様?』

 

毎日、

母が、新聞を読もうとすると・・・

まず、

こう来て、

こうなる・・・(我が家のお嬢様犬りぼん

読めんっ

ウマウマ~

7月 2, 2013

こんにちは小春です

梅雨に入りムシムシ暑い日が続いていますね。

梅雨といえば、昨年漬けた梅酒が砂糖をものすご~く

少なくしたせいかなかなか琥珀色にならず、じっくりと

待っておりましたら、1年ほどかけてやっと漬かりました

少し酸味がありますが、蜂蜜を入れてロックで・・・

自分の好きな甘さに調整してウマウマで飲んでます。

今度はフルーツでサワーもいいな

ちょっとソレ、あたしのなんやけど!!

こんにちは。

久々の投稿です。

我家で時々起こるハプニングなのですが、

僕の作業服ズボンは薄いグリーンで、靴下は5本指ソックスです。

最近の出勤時間には日も昇り寝室が明るいので、服の色もハッキリとわかりますが

冬場だと部屋が真っ暗です・・・

そんな中、部屋干ししている洗濯物を着て出て行く時もあります。

少し前、出勤して朝礼の時間になり、ふと自分の足元を見ると薄いグリーンのはずの

作業ズボンが薄いグレーでした・・・

 

嫁さんの作業ズボンを履いて出勤しちゃってました・・・

その日は朝礼終了後即座に履き替えに帰りましたが

またある日。

その日はお昼を近所のうどん屋さんで一緒に食べるだったのですが、

座敷に座り、嫁さんの開口一番に出た言葉

「ちょっと、靴下に違和感ないん?」

と、聞かれたので「なんで?」と聞き返すと

「その右足の靴下、あたしのなんやけど・・・」って。

ホンマや!よく見ると左右の靴下の色が微妙に違う・・・

うちの嫁さんも5本指ソックスの愛用者です。

 

 

行ってきましたぁ~!朝市

5月 15, 2013

こんにちは小春です

目に若葉山ホトトギス初カツオってな訳で高知県へ行ってきましたぁ(どんな訳

朝市が好きで特に高知の日曜市は多くの店が出ていて、とてもにぎやかです。

朝4時起きで出発し、6時過ぎに到着しました

朝食もまだだったので早速朝市で・・・高知日曜市名物「いも天」で朝ごはん。朝からヘビーだ・・・。

※早朝6時過ぎでもう行列できてます。※朝日に照らされて黄金色に輝くいも天

高知日曜市に行ったら必ずと言っていいくらい食べます

衣はサックリ、イモはホクホク甘々でめちゃめちゃ美味しいですよ。幸せ

さて、ホテホテと歩いていたら、さすが高知県!文旦や小夏があちこちで売ってます。

中でも、珍しいと思ったのは「文旦ジュース」なんとこの文旦ジュース、ペットボトル1本に文旦果汁が7個分も入ってるんです。濃厚で美味しそう。

その他にも、花や採れたて野菜やらもちろん土佐刃物も。中には天然記念物の「大ヤドカリ」までも

珍しい物や美味しい物が集まってて、お店のおじちゃん、おばちゃんもいい人ばかりで沢山おまけしてくれました

歩き疲れてちょっと一息にはこれまた名物?の「レモン水」ハチミツの優しい甘さとさわやかレモンの香りで癒されます

振り返ると青空に高知城が美しく映えていました。

また行きたいです。(次に行った時はカツオのたたき写真も撮ってきます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トミカ博~まんのう公園&俺の真似?した〇〇〇さん

5月 7, 2013

トミカトミカ

プラレ~ル

戦士に休息はありません

行ってきましたトミカ博in岡山(愛媛より近っ!楽勝やね)

スゲ~

…これ乗るのに30分並びました

時間が余ったので帰りにまんのう公園に寄る事になりました(早く帰って寝て~)

あれ?記念日か何かで無料でした

うぉ!獣電戦隊キョウリュウジャーのイベントしてました。

…何か、後姿に哀愁が

…公園に来てからずっとこうやって水触って遊んでました

楽しいか?

ちなみに、トミカ~まんのう公園の行程が同じだった同級生の女子社員がおりました。(俺の真似やな)

旦那も同級生で子供も次男と同級生です。

時間的にもほぼ同じだったのですが遭遇はしませんでした…チッおしい…

本人は会いたくなさそうでした

何で?み〇っさん

飛べ?動物園

4月 30, 2013

ガォ~

ライオンのシャトルバスかっこい~

愛媛のとべ動物園に行ってきました

仕事が休みの日もイクメンの私には関係ありません

すべては子供達の笑顔の為に…(本当は家でゴロゴロしたいし漫画喫茶でのんびりしたい)

戦士に休息はないのだ(松山まで片道2時間て…帰りがゾッとするわ)

はい!もうお決まりですね。

入園して速攻喰いつきました。

パォ~ン…って象見てないし…

指差す方向には…

コイツか… ※実はこの写真の前にコイツに乗ってます。

まだ乗りたそ~

しかし、動物園にきていますから動物を見ないと…

動物を見…

動物…

動物園か?ここは

とべ動物園。乗り物多し

ツバメが今年も・・・

南の国で越冬したツバメが、今年も我家に帰って来ました。

今、去年使った巣を補強しているのか、ワラなどが下に落ちています。

もうすぐ今年1回目の産卵をするようですね

車庫の中央あたり、蛍光灯の笠と天井との隙間の狭い空間に巣を作って

いるのですが、我家ではここが一番安全で都合のよい場所なのでしょう。

でも、車の上には落し物がベッタリなので、秋にまた南の国へ旅立つまでは

ツバメたちに車庫を「間貸し」しています

しばらくの間は不便な思いをしなくてはいけないのと、掃除が少し面倒なのですが、

毎年我家へ帰って来てくれるのは、何となく嬉しいものですね

男前製造所

4月 4, 2013

男前製造所…

それは私がいつも通っている理髪店の看板に載っています。

だいたい私は1ヶ月ごとに男前に製造されます。

今回は…入園式を迎えた息子達を男前に製造しにやってまいりました。

駐車場に着いたとたんに次男、きばってます…

はい、う〇こ…仕込みました。

はい、ありがとね~

オムツも適度にずれてくれてズボンについとるがな

おかげでズボン脱がす時に私の指にう〇こついてもうたわ

ホントにありがとね~

替えのズボン持ってきてないんでオシリフキで拭いてこの場は乗り切ります。

長男の男前製造前

製造中

製造中

男前製造後

続いて次男

次男の男前製造前 ※注意 ズボンの内側う〇こついてます。

製造中  ※注意 ズボンの内側う〇こ臭いです。

男前製造後 ※注意 ズボンの内側う〇こついてて臭いです。

以上。男前製造所からお送りしました。

ページ:«1...24252627282930...52»

ARCHIVES