ツバメが今年も・・・

南の国で越冬したツバメが、今年も我家に帰って来ました。

今、去年使った巣を補強しているのか、ワラなどが下に落ちています。

もうすぐ今年1回目の産卵をするようですね

車庫の中央あたり、蛍光灯の笠と天井との隙間の狭い空間に巣を作って

いるのですが、我家ではここが一番安全で都合のよい場所なのでしょう。

でも、車の上には落し物がベッタリなので、秋にまた南の国へ旅立つまでは

ツバメたちに車庫を「間貸し」しています

しばらくの間は不便な思いをしなくてはいけないのと、掃除が少し面倒なのですが、

毎年我家へ帰って来てくれるのは、何となく嬉しいものですね

男前製造所

4月 4, 2013

男前製造所…

それは私がいつも通っている理髪店の看板に載っています。

だいたい私は1ヶ月ごとに男前に製造されます。

今回は…入園式を迎えた息子達を男前に製造しにやってまいりました。

駐車場に着いたとたんに次男、きばってます…

はい、う〇こ…仕込みました。

はい、ありがとね~

オムツも適度にずれてくれてズボンについとるがな

おかげでズボン脱がす時に私の指にう〇こついてもうたわ

ホントにありがとね~

替えのズボン持ってきてないんでオシリフキで拭いてこの場は乗り切ります。

長男の男前製造前

製造中

製造中

男前製造後

続いて次男

次男の男前製造前 ※注意 ズボンの内側う〇こついてます。

製造中  ※注意 ズボンの内側う〇こ臭いです。

男前製造後 ※注意 ズボンの内側う〇こついてて臭いです。

以上。男前製造所からお送りしました。

ノビルのパスタ

4月 4, 2013

こんにちは小春です

うららかな気持ちのいい日が続いている今日この頃・・・。

会社の私のデスクからは満開の桜が見えます(ちょっと遠いけど)

春ならではの柔らかな色合いの空と海、そこに薄紅色の桜と何ともいい景色です

あぁ~・・・春だなぁ~・・・眠い

いやいや寝てる場合じゃない

前回のブログにUPした「ノビル」がそろそろ採り頃になりました。

早速収穫です。しかし、ノビルは結構土の中深くに球根があってスコップで

掘って掘って掘ってやっと出てきました

一人前の量なので軽く一束程度採りました。

前回のブログにUPした「植物図鑑」という小説の中にあるレシピ通りに作ろうと

思ったのですがノビルの他にセイヨウカラシナもパスタの材料にあって、残念

ながらそちらは近場に無かったので菜の花で代用です。

念願のノビルのパスタのため、面倒な下処理も頑張りました。キレイに洗って

ベーコンと菜の花とノビルを炒めてパスタと絡めてジャン出来上がりー

あっさりした塩味なのですが、そこにベーコンのうま味と菜の花の香りがとてもいい感じ

にパスタと合って、なおかつノビルの食感と甘みがアクセントになって、うーんこれは美味しい

小説の中のヒロインが何かに例えることが出来ない食感と言っていたけど、なるほど分かる。

自分で採って料理したのでなおのこと美味しく感じたのかもしれませんが、本当に美味しい

楽しいレシピでした

マーブルちょこっとした日常17

お題 『りぼんをさがせっ!!』

この中に、りぼん(トイプードル)がいます

ど~こ~だっ

(この足は母のあし~

まだまだー

見つけられましたかぁー

うちでは、リビングに敷いている『絨毯』と『りぼん』と『母の髪』の色がいっしょです・・・

今年のお気に入り。

このところ、めっきり春らしくなって来ました。それもそのはず、

つい最近 年が明けたと思ったのに、もうすぐお彼岸です。

でも、たまに前日より10度位下がる日もあるので、体調管理には

気を遣いますね。

 さて、今年の冬は とても素敵な花をゲットすることができました。

12月の初め、お歳暮に頂いたシンピジウム、お花屋さんで見つけた

シクラメン等、大いに心を癒してくれました。

3ケ月以上飾っていますが、まだまだ元気です。

 最近私は何かにつけて不精になり、花作りもおろそかになっていますが、

少しずつでも、家まわりの花を増やしていきたいと思っています。

そして、いつか誰にでも見て頂けるようなオープンガーデンを作れたらいいなと

思いますが、これはちょっと実現の可能性は低いでしょうね。

 3ヶ月経ってもこんなに元気です。

.

これも3ヶ月近く経っています。

.

お花屋さんで買ったポリアンの寄せ植え。

マーブルちょこっとした日常16

お題 『実験』

乾燥する季節ですね~

母はこの時期、いつも、めっちゃカッサカサです・・・

保湿クリームを塗りたくっています

そんなことはさておき、

この間、そーちゃんにこんなことがおきてました・・・

すごいっ

でんじろう先生のサイエンスショーっ(静電気にしてもほどがある・・・)

春の楽しみ♪

3月 12, 2013

こんにちは小春です

3月に入って昼間はポカポカした日が増えてきました。

いつの間にやら外の景色は冬から春へと移り替わっています。

田畑の畔道には春先の草花が咲きほこっています。

いい季節がきました

話は変わって、今年のお正月頃に本屋で面白い題名の本を買いました。

とてもいい本だったので、それ以来本屋に行ってはちょくちょくその作家さんの

本を買って読んでいます。

その本の中に「植物図鑑」という題の本があり、主人公達が楽しく美味しそうに

山菜を採ったり料理をしたりしています。自分が見知った山菜も出てきて、食べた

ことのあるものは「あ~あれ美味しいなぁ」などと思いつつ読んだり、新しく

知った山菜や料理方法にワクワクしたり、今までの小説とは違って物語を体験して

いる感じでとても楽しく読めました。そのレシピの中に「ノビルのパスタ」なるものがあり

ノビルは知っていたけど、まだ私は食べたことが一度もなくて興味深々でした。

もうすぐ山菜の採れる季節です。今年はノビルのパスタに挑戦しようと思います

材料のノビルはもうすでに見つけてあります。

もう少ししたら採って作ってみようと思います

弾丸スキー旅行(゜д゜;)

2月 20, 2013

先日、2年振りにスキーに行ってきました、マートンです。

就職してからはマイカーでゲレンデまで行ってたんですが、

今回は訳あって夜行バスで行くことになりました。

夜中23:00発-バスにて車中泊(狭い・座席ほとんど倒れず…)-早朝ゲレンデ着

  -終日滑る♪-夕方ゲレンデ発-夜帰宅…と、少し過酷な日程。

学生の頃はぜんぜん楽勝だったんですけど、三十路を迎えた自分には少しこたえました。

思えば周りは大学生が大半を占めてましたしね。

そうそう、行きのバスでの出来事・・・

運転手「これより高速に乗りましたら消灯とさせていただきます。

     この先トイレ休憩でSAに15分間停車します。

     その際は微灯を点けますがアナウンスはしないので各自で行ってください。」

・・・とのこと。

おじさん「いつ着くか分からんから、アナウンスしてくれるほうがいいんじゃが・・・」

運転手「寝ている人もいますので、アナウンスはしません。」

おじさん「その方が、ええんかのぉ・・・」

どちらの言い分もわかるので悩ましいところですが、結局アナウンス無しで決着。

寂しそうなおじさん、・・・いやどうみても70歳overの風貌なのでおじいさんかな。

・・・いやいや、おじいさんがこの日程に参加してることに驚愕です(゜д゜;)。

とってもパワフルな人との出会いでした。

お友達!?

2月 20, 2013

こんにちは小春です

まだまだ寒い日が続いてますね。

早く暖かくなってほしいです。

さて、またまた実家の猫ネタです

先日実家へ帰っていた時のこと・・・

近所をブラブラと散歩していたら、山すその田んぼで

ニャンミ(我が家の猫)が遊んでいました。

ニャンミの他にも何匹か動いていたので、近所の猫と

遊んでいるのかぁ~楽しそうでいいなぁ~と

のほほんと見ていたその時、アレ猫ってあんな模様???

何か違和感を感じて、驚かさないようそーっとなるべく近づいて

見たところ・・・アッニャンミと遊んでいたのはなんと

「ウリ坊」

体格差のあまりない頃とはいえ種を超えた友達だなぁ

いったい何語で喋っているのか分からないけど、とっても楽しそう

遊び相手がいろんな意味でいっぱいいるうちのニャンミです

そっかそっか・・・

(山だから動物はいっぱいいるよね・・・きっと)

米米兄弟

2月 6, 2013

米とは…、稲の果実である籾から外皮を取り去った粒状の穀物である。

米、大好きです。

焼肉の時、米がないと肉たべれません

私のDNAを受け継いだ息子達

目を離した隙に次男が…

 

 

 

 

 

 

米盗み喰い

 

 

 

 

 

 

カメラのフラッシュ眩しい?

 

 

 

 

 

 

全部半目

ちなみに長男も…

 

 

 

 

 

 

DNAか?

 

 

 

 

 

 

DNAがそうさせるのか?

 

 

 

 

 

 

 

今月で3歳と1歳になります

ある日嫁が言いました。

我が家には男の子供が3人いるらしい…私も含めて

 

 

ページ:«1...25262728293031...52»

ARCHIVES