元気をわけてもらいに!

7月 31, 2014

こんにちは小春です

梅雨が明け、あれよあれよと言う間に夏真っ盛りですね

毎日暑いです!夏日です!猛暑日です!夏バテも真っ盛りです

 

夏バテで元気がないなら元気をわけてもらいに行こうと7/27(日)

テアトロンへ小田和正さんのライブに行ってきました

17:00開始でしたが、まだまだ夏の日差しが残っていて

暑かったのですが、小田さん元気です

テアトロンの会場を上へ下へと歌いながら走る走る

すごいですちょっと息切れしてたけどニコニコ笑顔で素敵でした。

 

暑くてバテバテだったのですが、いっぱい歌を聴き、元気に走る

小田さんを見てると自分も頑張ろって気になりました

いやー楽しかった

麦わらクマ買っちゃいました

16年間ありがとう…

5月 21, 2014

昨日、ショッキングな出来事がありました…

正直かなりヘコでいます。

思い起こせば16年前…

1998年の頃です。

当時、私は岡山の専門学校に通っており一人暮らしをしておりました。

近くにモスバーガーがあってある目的があって頻繁に行ってました。

かわいいバイトの子がいて…

じゃなくて、販売促進グッズでスタンプカードがいっぱいになれば当時店内で使われていたコップがもれえるようになってました。

このコップです。

昨日、必至で画像をネットで探しました。

大きさ、質感…全てにおいてパーフェクトでした。

そ、そそ、それが…

こんな姿に…

 

子供に割られちゃいました…(割るなら自分がトドメをさしたかった…)

形あるものはいつか壊れる…。子供に罪はありません。怪我しなかってよかった、よかった。

そして16年間ありがとう。

お前の事は忘れないよ~

 

 

 

 

 

 

ブログ見た人でもし持ってる人へ…

ください!

 

 

 

イングランドの丘

5月 19, 2014

G・Wの5月4日に淡路島のイングランドの丘へ行ってまいりまいた。

この日イベントでお笑いのどぶろっくが来るらしいので…(嫁がどーしても見たいとおっしゃるので)

G・W中とあって混み込みですな。

9時すぎに到着で入場チケット購入まで30分…

ここはコアラが有名です。

コアラのアイス…450円

どぶろっくのイベントまで池でスワンに乗りました(人生初体験)

コギコギ…コギコギ…あんま進まんな~太腿にリーチがかかってきました。

イチャイチャしてたカップルのスワンに突進してやりました。グフフッ(子供がハンドル操作していたのでワザとではありません。)

どぶろっく…。前列子供エリアなんですけど下ネタのオンパレード。

意味理解するのは中学生以上かな~。私的には大好物…いや大満足でした。

めっちゃ人おりました。

さぁ~。本日のメインの?コアラ

コアラさん1匹目

コアラさん2匹目…

終了…少な。

次男…

チーン…

終了。

コアラ見れず…

長男…

目が…

終了間際…。

車の中で速攻チーンしてました。

 

 

 

 

 

 

 

餡麺麭男(アンパンマン)ミュージアムin神戸

4月 16, 2014

春の木漏れ日が心地よい今日この頃、子供達の希望で神戸のアンパンマンミュージアムに行ってきました。

春の木漏れ日が心地いい?いやいや…めっちゃ寒っ

雨降ってくるし…

人めっちゃ多いし…

順番待ちで写真撮るの一苦労です。

おおぅ!トイレまでアンパンマンワールドです。

等身大のアンパンマン…正直ちと怖いっす。

アンパンマンのうどん。これ器持ち帰れるんですよ~

この顔デザイン海苔も売ってるのでGET!

ミュージアムの横に観覧者があってドキンちゃん号に20分待ちで乗る…

…だ、男子は似合わないな~

今回GETした物

下のデンデン太鼓は入場者の子供にくれる非売品で、丼ぶりは持ち帰りのやつです。

バスとトラックは買わされました。

こいつ1300円…

今は部屋の片隅で浮いてます。

おまけ

リアルなアンパンマン

 

 

 

天体望遠鏡博物館

3月12日にさぬき市多和の旧多和小学校跡地に

天体望遠鏡博物館がオープンしました。

この施設は世界初の大小様々な大きさの望遠鏡が200点が展示されている他、天体に関する

様々な資料を展示しています。

 

この博物館のオープンが決定したの2013年。

ただ、ここに展示する望遠鏡などの収集は遡ること約10年前から始まっていました。

最初は年に1回、高松市の施設や県内の建て替えで解体される天体観測室などから

東かがわ市内の倉庫へ望遠鏡を持ち帰る作業をしていました。

そして、5年位から次第に回数と距離が増えていきました。

西は熊本県から東は長野県まで。

望遠鏡を寄贈してくれる方がいればどこへでも取に行くというのがコンセプトらしい。

急きょの場合もありますが、だいたい1か月位前に日程調整の連絡があり、

その後、収集物の大きさや重さ、積載方法や走行ルートなど検討して現地に向かいました。

県内であれば、何度か現地調査に行ったりしましたが、

活動の基本が土・日・祝日に限定されるので、なかなか大変な作業もありました。

IMG_3657

IMG_3642

三本松動物園?

2月 27, 2014

子供達と三本松動物園に行ってきました。

と、いってもヤギのみ…

無料でエサもあげれます(隣の〇ナカさんの野菜コーナーにあります。買い物しないと気まづいですよ…)

でかいヤギ、小さいヤギを威嚇して自分ばっか食べてます。

超やさしいイクメンパパの私がでっかいヤギをひきつけてる間に次男が子供ヤギにキャベツを…

ゥメェ~

ヤギが4匹…

三本松動物園でした

バレンタイン♪

2月 14, 2014

こんにちは小春です

先日、立春が過ぎ暦の上では春・・・ですが、まだ2月とっても寒いです。

今日なんて雪が降ってますしね

 

さて、2月と言えば男子諸君にはドキドキな季節ですね。

そうですバレンタインです

我社でも女子社員はちゃんと準備しております「義理チョコ

義理チョコなんて言うと寂しい気もしますが最近は女性同士で

贈りあう「友チョコ」、家族に贈る「ファミチョコ」、お世話に

なった人に贈る「世話チョコ」などなど贈るチョコも様々ですね。

私も久々に手作りのチョコカップケーキを作ってみました

とても楽しくできました

ラッピングして〜可愛くして〜って・・・まあ誰に贈るわけでもないんですけどね

せっかくなので「世話チョコ」で贈りたいです

ほっ・・・・・。

1月 7, 2014

あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願い致します。

 

今年のお正月は体調を崩して元旦から寝込んでいた小春です

だからか、明けてはや一週間があっと言う間でした。

体調悪いのに「お正月だから~」とお肉食べ~カニ食べ~と

無茶な食生活をしていたせいか、今だ風邪を引きずっていますゴホゴホッ

 

ふと今朝のニュースで「今日は七草粥の日ですね」と言っていました。

あっ!正月の不摂生がたたりあれ放題だった胃腸を休めるのにこりゃあいい!!っと

早速今日のメニューは「七草粥」に決定!

皆さん七草って全部知ってます?

すずな・すずしろ・せり・ごぎょう・なずな・はこべら・ほとけのざ

私も全部は知りません。だからスーパーで買います

刻んでおかゆに入れ、塩で味を調えたら出来上がり

緑色が鮮やかになってキレイです

やさしい味で胃も心もほっ・・・とします。

今年一年の無病息災を願って胃も休まっていいもんですね~

七草粥美味しくいただきました。

 

 

まんのう公園~ガイムを求めて

11月 6, 2013

相変わらず休日も家族サービスに徹する私です

仮面ライダーガイムがまんのう公園に来るという事で遊びにいきました

…長男転がり

…次男立てず

次に30分待ちでウォーターボールに入りました。

これが意外と…

楽しいんですよ

汗ダラダラ

午後1:30頃やっとガイム登場

子供の喜ぶ顔を見ると癒されますな~

駐車場で消防車に乗車できるイベントしてました。

記念撮影にと乗車して…ハンドルにぎって

そして…

…はい。いらん事してます。運転席の横のスイッチを…

消防隊の兄さん少しあせってます。

すぐ降車さされました

いや~しかし子供の笑顔に癒されますな~

…親は疲れるけどの

癒されに行ってきました。

8月 21, 2013

こんにちは小春です

お盆を境に蝉の声も少しずつ遠のいている気がする今日この頃。

しかし、暑さはなかなか遠のいてくれませんねぇ

この暑さを乗りきる為、お盆休みに熊本・湯布院へ癒されに行ってきました。

温泉に浸かり、美味しい工場直送ビールと地鶏のタタキを頂き

ビール片手に花火大会を楽しみました

翌日は熊本から湯布院へ

湯布院は香川より涼しい風が熱風じゃないから心地いい

ブラブラしていると・・・

熊本へ行っていたのに・・・またもや出会いましたくまモン

どうやらくまモン出張中らしいです。。。

その後は以前由布院に来た時に食べた美味しいソフトクリームを食べ

お昼にも以前食べて美味しかった豊後牛弁当を頂きました

最後に由布岳を眺めてリフレッシュ完了

何だか食べてばかりのグルメ旅だった気もしますが

いい人達とも沢山出会え、楽しい時間が過ごせました

・・・・・しかし体重はえらいことに

ページ:«1...23242526272829...52»

ARCHIVES