徳島ラーメン
先週の金曜日、徳島の現場に行く機会がありました。
丁度その現場にいつもお世話になっていますD建材のN氏がいました。
必死でドアノブ交換してました
私の用事?(金物検査です)も終わり昼時だったのでN氏と昼飯を食べに行くことになりました。
徳島といえば徳島ラーメン
近くにファミリーマートがあるので情報収集
店員サンに近場のラーメン店を地図に書いてもらって教えてもらいました。
「たしか…ライライケンって言うお店です。」
そしてライライケンに到着…ってオイ!王王軒ワンワンケンだよ
結構混んでます。これは期待できる
あれ?食券で購入?なんかサービスエリアみたいな…
徳島県民はラーメンがオカズでご飯食べるそうです。
周りを見渡すと全員ご飯と一緒に食べてました。
初徳島ラーメン
食べた感想はコユイ…とりあえずコユイ…
生卵が乗せられていたので混ぜたらマイルドになるだろうと…あれ?全っ然変わらん。普通にコユイ…
ご飯食べる気持ちがわからんでもないがコユイ…
帰り道たらいうどんのお店がたくさんあってそっちも魅力的
今度嫁と行ってみよう…たぶん
クイズ番組が大好きな・・・
ご無沙汰してます。
すいません
この2ヶ月間、全く書いてませんでした
何度か書き出したんですけど、
途中で話が行き詰ったり
しちゃって・・・
さて、今日は気を取り直して
タイトルの 『クイズ番組が大好きな・・・』ってのは
うちの母です。
一緒にテレビを見ながら晩ご飯を食べてる時に
クイズ番組が放映されてると
僕は落ち着いてご飯が食べれません・・・
(。-д・)b
なぜなら、うちの母、答えちゃうんです
しかも考えながら・・・
「 え~~、なんやろか?○○かな~
○○や アレがこうで、ほんで○○やなー 」と
さも、番組内の回答者になったかのように・・・
で、本当にわからない時だけ無言になってます
(´Д`|||) ワカンナイ・・・
いや、僕もクイズ番組は嫌いじゃないっす
iQサプリとか結構好きなんです。
わかりそうでわからん、あのイライラ感が
結構楽しいのに、横で母が
「 ○○やー 」って・・・
Σ(ОД○*)
うわ~、答えちゃったよ
俺にとってのシンキングタイム
意味なくなっちゃったよ・・・
でもまあ、本人が楽しそうなんで
僕はその横で、わかっちゃった答えが
頭の中でグルグル回りながら
無言でご飯を食べています。
(○・ω・)ノ————-end————-
14年目突入
昨日、散髪に行ってきました
16歳の時からお世話になっている理容店です
今年で14年目突入
東かがわ市松原の狭い住宅街の中にひっそりあります。
男前製造所
初めて来た時このネーミングにやられました。それ以来ずっとファンです。
そしてこれからも…
日曜日
昨日の日曜日。
満濃公園へ行ってきました
氷で出来たアイススライダーがあるということで、
『みんなで滑りにいこー』ってことで子供たちとウキウキしゅっぱーつ
しかーし・・・
待ってる人たちのすごーい長い列・・・。
アイススライダーが一つなのでどうしても混んじゃう
しかも、大人は滑れない・・・。(かあちゃんかなし~すべりたかった・・・)
でも、アーちゃんもソーちゃんも自分の番が来るとウキウキで滑ってました。
『もういっかいっ』と言われたけど勘弁してもらいました(もう待つのはゴメンよ~)
その後は、恒例のレンタサイクルでサイクリング
アーちゃんは補助輪なしでの初の長距離サイクリング
上り坂で何度か困っていたけど、なんとかゴール
帰りは、中華を食べに行きました。(しかし、中華ってなんであんなに一皿の量が多いんだ~食べきれないや~ん・・・って全部食べるけどねっ)
地元還元行事
本日、三本松ロイヤルホテルにて
「ハウスサービス協力会地元還元行事」が開催されました
スーパーマザーの野上文代様を講師として迎え子育ての公演をしていただきました。
社員はそれぞれの役割が決まっており私はカメラマンとして活躍?しました
この日の為にオカンから一眼レフのデジカメを借りて気合入れて9:00に出社したら幹事以外は9:30集合で朝から気合が空回り気味ちょっぴりはずかしい
会社に帰って撮った写真をチェックしてみるとピンボケが多々…やばいすぐ後ろから社長もチェック
「野上サンが動くからボケてますねぇ~」っと強引な言い訳をしてその場をしのぎました。背景は綺麗に撮れてますので私の腕?
写真道も険しいっす
日曜日なのに来てくださいました皆様に感謝感激
私が呼んだ瓦屋のK君&彼女(早く結婚しなさい)、オカン&オカンの友達、白鳥・大阪のおばちゃん、嫁と甥っ子、来てくれてありがとぉー
チャオ
せき
今週に入ってからソーちゃんの体調がいまいち・・・
軽い小児喘息があるソーちゃんは、風邪を引くとかならずセキがひどくなる・・・。
夜は寝てられないくらいの勢いのセキが30分置きくらいででる。
『うぇーごほっ、うぇーーごほごほっ』
とおっさんのようなセキが延々でるので聞いててなんか母が吐きそうになっちゃう・・・。最後は眠れなくて泣いて起きるの繰り返し
そんなこんなで、睡眠不足のソーちゃんは、日中とってもハイテンション
熱があっても、ソファーから飛んで
『かれんじゃー(仮面ライダー)へーんちんっ、とうっ』
ジャーンプ
『キャハハハー』
だっだいじょぶかソーちゃん
今日の夜はセキがあまりでないといいなぁ。
(病院のお薬のおかげでだいぶセキは減ってきました
)
へ~んしんっ!
いきなり、またソーちゃんの仮面ライダーブームが始まった・・・。
前から仮面ライダー電王が好きなソーちゃん。
まずソファーの上に立って腰の仮面ライダーベルトのところにカードもどき(その辺にあるおもちゃ等を代用する)をあてて(ライダーベルトはありません・・もちろんカードもないですが、架空のベルトがあるそうです。ソーちゃん談)
そしてカードもどきをその辺におもいっきりなげるっ
この飛んでくるカードもどきがあぶないっ
そのとき、そのときの気持ちで投げるもの変わるので、とんでもないものが飛んでくる。(昨日は大きな紙の筒でした・・・かどにあたると痛い・・・)
そして
『へ~んちんっ』
『とうっ』
ジャ~ンプ
『うわ~ん』
着地失敗っ
舌を噛んで泣いちゃったソーちゃん・・・。
その後もめげずに『へ~んちん』してました。
ちょこ~
母は、大変なチョコレート好きである
かならず家には買い置きがある。
それも大量に・・・(ないと落ち着かないのです~みなさんはそんなことないですか?)
それを見た旦那にいつもいつも
『お菓子ばっかり食べんと、めし食え』
と怒られる・・・(今までに何百回このセリフを聞いたか・・・)
子供に見つかると
『くれ~くれ~』
とやって来るので、隠れて食べようとするのだが、
カサッ
とちょっと音がしただけでも、
『かぁちゃん、なんか食べよるっ』
と感づかれ・・・。
そして、正月太りも・・・
やばいっ、このままではいろいろな意味でやばいっ
誰かチョコレートを我慢できる方法教えてください~
(自力でやめられないダメダメかぁちゃんなのでした~たすけて~)
宵エビス
1月9日会社の社員一部で兵庫県の西宮神社にお参りに行ってきました
去年から各課別ごとに一人づつ順番で行く事になって今年は私です
久々の島国四国脱出気合が入ります
西宮神社は初めてですが規模がスゲ~
西宮駅から神社までの路上に出店が沢山出てましたどれもおいしそう
神社の表門です。ここが有名な福男の出発点です。
お参りの前にお清めします
※左が私
ここが本堂。2回礼、2回手叩いて1礼?隣のおっさんを真似てみました
…あっよく見たら社長でした
スンマセン
何かマグロに小銭貼り付けてました
名前のおみくじがありました。
私の名前は<克幸>と書いて<ヨシユキ>と読みます。<カツユキ>ではありません。しかし克幸の漢字はあったのですがカ行にあったので確実に読み方はカツユキです。今日からカツユキに改名しておみくじを購入しました愛妻家の超やさしい私は妻の名前も見つけて購入
え?境内におばけ屋敷?関西人め
入ってみたかったのですが帰りの時間が近づいていたので断念
わずか2時間程度の滞在でしたがたくさんの屋台や人、人、人で祭り好きの私としては最高でした
明日の10日エビスはもっと人が増えるらしいのでそれも体験してみたい
今度は順番で3年後だー。いつか福男に参加して魔の第一コーナーでぶっ飛んでコケた所をTVに映りたい
PS 屋台で私の隣で鼻水垂らしながらご飯食べてる娘がおりました。鼻と唇の間でキラリと美しく輝いてました
あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます
今年もブログ読んで頂けたらうれしいです。
ど~ぞよろしくお願いします
今日から、お姉ちゃんも小学校が始まりました
アーちゃんは、冬休みはとーちゃん、かーちゃんが仕事のときは、学童にお世話になっていたので、母は毎日お弁当を作っていたのだが、明日からは給食が始まるので、作らなくいい
ちょっと朝寝できるかな
しかし・・・
そう、そのちょっとした朝のささやかな朝寝
お正月ぐらい朝寝がしたい・・・。
そんなささやかな母の願い・・・。
その願いをぶちやぶるのは・・・
『ダッキーくん』
そいつは、ソーちゃんのクリスマスプレゼントおもちゃの犬くんです。
彼は、朝なにがあろうとも7時に起きる
起きるときは、はいっ大きな声で、
『おはよーっおはよーさん、さ~わや~かさん
』
で皆を起こす・・・。
まったくこちらは、さわやかではない
泣きそうである・・・。
彼は今日も大きな声で皆を起こしてくれる・・・。
(ダッキーくんは夜も9時に『もうねむたいなぁ~、おやすみして~』と訴えてから寝る・・・)
カテゴリー
LINKS
ARCHIVES
- 2025年8月 (2)
- 2025年6月 (1)
- 2025年5月 (1)
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (9)
- 2024年4月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (6)
- 2015年7月 (4)
- 2015年4月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (6)
- 2013年5月 (2)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (4)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (7)
- 2012年6月 (8)
- 2012年5月 (9)
- 2012年4月 (10)
- 2011年3月 (2)
- 2011年2月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (1)
- 2009年10月 (7)
- 2009年8月 (5)
- 2009年7月 (2)
- 2009年5月 (5)
- 2009年4月 (10)
- 2009年3月 (2)
- 2009年2月 (6)
- 2009年1月 (7)
- 2008年12月 (16)
- 2008年11月 (9)
- 2008年10月 (2)
- 2008年9月 (6)
- 2008年8月 (10)
- 2008年7月 (9)
- 2008年6月 (20)
- 2008年5月 (5)
- 2008年4月 (3)
- 2008年3月 (5)
- 2008年2月 (8)
- 2008年1月 (11)
- 2007年12月 (5)
- 2007年11月 (2)