今年も元気で・・・。

令和2年が明けて早や1ヶ月余り。

年々1年が経つのが早くなっています

毎年  お正月とお盆の頃に、親しい仲間が集まって 楽しく食事を

しています

いまでは皆 高齢になり、あちこちが痛い人ばかりです。それでも

皆元気で、楽しい1日を過ごしています。

今回は1月12日に大阪で会って来ました。

予約してあった 皆のお気に入りのお店で、美味しい料理を食べながら

よもやま話に花が咲き、規定時間の1時間半はあっという間です。

その後は 近くのお店でお茶を飲みながら、これまたよもやま話・・・。

今のところ、深刻な状況下に置かれている仲間がいないのは 本当に

幸せな事です

ゆっきぃ農園冬

2月 7, 2020

お正月もずいぶん前に終わったような気がする今日この頃。
例年ならゆずざんまいの時期なのですが、昨年ゆずの木に虫がつき、全然実らず。。。
今年はちゃんと予防して、次に期待です。

ゆずは食べれなかったのですが、いろんな方からいろんなみかんを超沢山いただきました。
みかんって…
色はきれいだし、食べやすいし、おいしいし、栄養もいっぱいあるし…。

あま~いみかんにしばらく夢中でした♪

世界一のコーラ

12月 26, 2019

私、コーラ好きです。

ペプシよりコカ・コーラ派です。

缶・ペットボトルより瓶コーラ派です。

世界一美味しいといわれるイギリス産の「キュリオスティーコーラ」と

イタリア産の「ガルバニーナコーラ」をAmazonで購入しました。

IMG_0094

「キュリオスティーコーラ」

IMG_0092

「ガルバニーナコーラ」

 

…結果、コカ・コーラが一番うまい!

カッサカサ。

毎年冬になると、乾燥に悩まされている

今年も母&子供たちは、ひじや、ひざ下がカッサカサである

お風呂に保湿成分のある入浴剤を入れても、

風呂上りにしっとりツヤツヤになるはずのクリームを塗ってもカッサカサである

かゆい

かきだしたら止まらない。

かっぱえびせんの宣伝で、やめられない~とまらない~を思い出す。

何か良いものがないか、毎年調達してきては、たまる一方のボディークリーム。

3年前のは、もうやばいかな~っと思いながら、今年も捨てられない母でした。

 

りぼんちゃんの最近のブーム

カッサカサに縁遠いりぼんちゃんは、毎日お気に入りの緑色の相棒?を見せに来てくれます~

Screenshot_20191127-161320

 

 

 

 

 

 

 

これぞ大賞作品!

11月 14, 2019

巷ではインスタを始めとする空前の写真ブーム…
どうも、インスタとは無縁のマートンです。

私の周りにも写真が好きな人がたくさんいます。
好みは人それぞれなので、共感できる物もあれば、??な物まで…

そんな中、発見したのがこちらの作品。

英ロンドン自然史博物館が毎年選定する野生動物写真家大賞作品です!

 

 

 

 

 

 

 

ヒョエーッ

75933

 

私のような素人でも分かりやすい、いい作品でしょ(/・ω・)/

ジョニー覚える!

11月 13, 2019

我が社の看板犬ジョニーは来たばっかりから比べると、1周りも2周りも大きくなりました!

最近ご飯を上げる前に手を差し出すと画像のようにお手をしてくれるようになりました!可愛いですね!

寒くなっても飛び跳ねるほど元気なジョニーを見習いたいもんですね!

818CE62A-0789-45A6-A89B-B5B59E34A637

新しい家族

10月 21, 2019

 

こんにちは、小春です

去年の6月に10年飼っていた愛猫が天に召されてちょっと寂しい感じが

していた実家の雰囲気が、この秋、新しい家族を迎えたことでまた明るくなりました(*^_^*)

野良だったキジトラの男の子が実家へやってきました

名前は先代猫と同様オス♂なのに「ニャミ」

この名前は受け継がれていきそうな気がします

 

やって来たばかりの頃

IMG_4451

警戒心MAXの様子です。

馴染めるか心配だったのですが・・・1か月後

IMG_4513

見違えるほど馴染んでいました

ずっとここに居たような年季すら感じます。

まあ、安心してくれたようで私も一安心です

これからもヨロシクね〜ニャミ

 

 

台風災害

先日の台風19号は過去最大級の台風とされ、一番の衝撃は長野県の千曲川や東京の多摩川の決壊を含む今回の大雨の影響で決壊した堤防が7県の47河川66カ所(15日午前5時現在)と発表があったように数々の河川氾濫によって濁流に飲まれた家々が連日テレビなどで放映されています。

それを見ながら、平成16年の東かがわ市でも被害を受けた台風の事を思い出し、そして今日、とあるお客様との会話で改めて台風災害の恐ろしさを痛感しました。

その方は上流より氾濫した濁流に家が飲み込まれ、家族全員は寸前で非難していたため、無事でしたが長年住み暮らしたお家にあった家財一切が押し流されてしまい、

家の一階部分の腰より高く土砂に埋まり、仕事上どうしても必要な物が残ってないかと、社員数名で手分けして土砂の搔き出し作業を行いましたがやはりほとんど出てこず、

肩を落としたご主人さんの「ハウスさん、ありがとう。もう大丈夫です。」の言葉が今でも記憶に残っています。

そのお客様は今回の報道を見て15年前の事を思い出し、本当に胸が苦しくなったそうです。

その話をしながら、僕もそのご家族とご近所さんのあの日の表情を思い出し、そのお客様も言っていましたが、水位が上がりだしたと思ったらみるみるうちに濁流になったそうです。

「あの避難があと少し遅ければ、家族全員無事でいたかどうか・・・」やはり避難は早目に行うべきなのだと改めて感じました。

今回の台風で被災された方々の1日でも早い復旧を願うばかりです。

 

楽しく運動。

近年 著しく体力の衰え感じてきて、何か運動でも・・・と思っていたのですが、

1年ほど前にフォークダンスを始めたという知人に誘われ、とても楽しいよう

なので 私もそのサークルに入れてもらうことにしました

フォークダンスとはいえ、想像していたよりかなりハードで 1時間半の間に

8曲ほど踊りますが、とても良い運動になります。

そして、間の少しの休憩時にはお茶をいただきながら楽しくおしゃべり・・・。

毎回新しい曲も2~3入るので、頭も使い 結構な脳トレにもなります。

週に1回だけでは あまり効果はないようなので、最近は1週間の内に

2回通っていますが、お陰で毎回楽しく踊りながら,だんだん体力も

ついて来たように思います

地元のいいとこ

8月 8, 2019

連日の猛暑に少し疲れ気味のマートンです。

日中、外出するときはしっかりと水分補給をしましょう!

 

今日ご紹介したいのは、我らの地元である東かがわ市とらまる公園人形劇ミュージアム南側に4月13日に新設された遊具です。

 

68884

 

この遊具は「どうぶつ」をテーマに、子どもたちが楽しめるよう作られたそうです。

カラフルな色合いでとても楽しそうで、できた当時から多くの子供達が遊びに来ています。

公園からの見張らしも良く、子供だけでなく大人も存分に楽しめますよ。

 

…この時期に行くときはくれぐれも水分補給を忘れずにー(/・ω・)/

 

 

ページ:«1...78910111213...51»

ARCHIVES