夏が来た!!!
最近狂ったように毎日が暑いっす
でも、この暑い季節だからこそ
熱いイベント がメジロオシです
夏は
僕の夏の1番の楽しみは
大好きな南国高知の海を
見に行く事っす
わぁ━━ヽ(。´▽`。)ノ━━ぃ!!
梅雨が明け、夏の日差しが
容赦なくあたりを照らし
灼熱の日々が訪れますが、
青空に浮ぶ入道雲を見ると
必ず高知へ行きたくなります
高知の海から見る太平洋には
島が1つもなく
空と海の境が
うっすらとした水平線で
区切られているだけの
青い世界
そして、その水平線から少し
浮いたトコロにゆったりと浮ぶ
入道雲
海の広大さを、感じる事が事が出来ます
今年は身近に
高知愛好者がいるので
去年より行く回数が増えるかも
しれません
高知最高っす
(v≧∀≦)-☆
洗車
昨日、久々に自分で車の洗車しました
去年の年末にで洗車して以来です。
自分で洗うのは1年半ぶりぐらいかな~
今はマンション暮らしなので実家に帰って洗車です。
で給油するたびに洗車を進められるほど汚かったので洗車後はものすごく綺麗になりました
前に洗車した時に私のオカンの旦那に「この水泥棒が~」っと言われましたちなみに我が家の実家は冬に灯油はドラム缶で購入するのですがこっそりポリタンク持って灯油入れてたらバーちゃんに見つかって「この灯油泥棒が~」とも言われました
出て行った次男の身はつらい…
洗車した後は甥っ子と一緒に犬の散歩に行きました。おしまい
私、がんばるよ
うおっ
(o゚д゚o/)/
みんなのブログカウントが
1000件越えました
ミヨっさんを除いては(笑)
最近、安部っちが
勢いよく更新しています
先日、ミヨっさんが安部っちに
『 ブログ書かんヤツは
最低やぞー 』
って、ひやかされてました
トータルでは、ミヨっさんの方が
多くアップしてるのにね・・・
・
・
・
しかし、高嶋君や安部君が
1000件越えちゃいましたね
(p≧∀≦q)〃
ブログキングの僕としましては
若干、危機感をつのらせてオリマス
社長と部長のブログにはカウントが
出ませんが、出ていたらどのくらいに
なってるんでしょうね
(*・∀・)b
キングの座、危うしっすね
(○・ω・)ノ————-end————-
旨そうに食うの~~
昨日の仕事中の話
昨日は、 13:00~大川町で打合せ
次いで、 14:30~高松の円座で打合せ
その後、 15:30~同高松市飯田町の業者さん宅へ
という具合の予定でした。
(´ゝ∀・`)ノ
13時から大川町なので、
昼食 をとって、充分休憩時間が
あったハズなのに、
お昼休みに用事が出来たりして、
食べそびれ、結局、昼食をとれたのが
飯田町の業者さん宅の帰り道
16時前頃でした。
d(´д`o)
でも、昨日は17時から
営業の会議があるので、
ゆっくり昼食をとれない為、
やむなく、屋島のマクドナルド
ドライブスルーへ
商品を受け取り
国道を東へ走らせている最中に
ハンバーガー を食べていました。
昨日は、一緒に同行していた人が
いたので、その人の助手席で
食べていました
ハンバーガーを モグモグ と食べながら
ちょっぴり無言になっていました。
そんなトキ運転していた人が
『 孝志君、ホンマ旨そうに食うの~~ 』って。
『 え?そうっすか?
・・・まぁ、嫌いじゃないっすからね~ 』
と言いつつ、僕の視線の先には
僕らのトラックの前を走行する
1台の トレーラーが・・・
その積荷を載せて走ってるトレーラーが
カッコいいなー
なんて思ってたなんて
ハズかしくて言えませんでした
ニャハハ(照´▽`*)>”
現場の前はケーキ屋さん
ただいま高松にてマッサージ屋さんの店舗を施工中です
う~ん…去年と同じ時期にも施工しました。志度で…
まー2006年の春にも三本松で施工しました。
もちろん施主様は同じです。ありがとうございます。
後、徳島にも2店舗あります。そこは県外なので施工してないんですが…。
5店舗経営すごいっす
今、施工中の現場はレインボー通り沿いで道の向こう側にサ○フ○ソンってケーキ屋があります戦艦大和さんにはわかりますよね
前回行った時に事務員さんに頼まれてケーキ買いにいきました。
え~…店内は女子ばっかりで私の服装はTシャツと作業ズボンに首にタオル巻いてました。ちょっぴり恥ずかしい…
行く前に購入するケーキをメモってましたのでメモ見ながら、ウィルキンソンジンジャエールとマンゴーのジュレって言う舌噛みそーなケーキ名を注文した時何故か店員さん笑ってます…。発音間違ったかな~
工期は7月下旬です。後、何回頼まれるかな~
今日、出社したら孝っさんにお土産もらいました
なんじゃこれ…
原材料名が水道水って…
ウムム…大阪!なかなかやるな
すがすがしい朝
おはよーゴザイマス
僕は今日、5時半に起きちゃいました
たまたまですが・・・
・゜・(PД`q。)・゜・
昨夜、寝る前に送った
ケータイメール の返信を待ちつつ
ベットで横になったら
そのまま寝ちゃってました
で、明け方、部屋の明るさで
目が覚めちゃたし、
朝刊もまだ届いてなかったので
とりあえず会社に来て
窓を開けつつ
空を見上げると
青空に浮ぶ白い雲が
めっちゃキレイでした
清々しいゼ~~~
・・・と、いうワケで
日記のタイトル画面も
青空にしてみました
(ゝ∀・◎)
(○・ω・)ノ————-end————-
スペイン優勝!
ふふふ…
私の予想通りEURO2008スペイン優勝ですね~
得点王も予想通りダビド・ビジャです
これから欧州のサッカーは休息に入って8月から9月にかけて各リーグの開幕です。国によって開幕の日が違います。
これからの注目が移籍マーケットです。
EUROで注目を浴びたロシアのアンドレイ・アルシャビンをバルセロナが狙ってます。すでにチェルシーがバルセロナのデコを獲得したりもう移籍マーケットは動き出してますので私も目が離せません
ちなみに日本のJリーグは申し訳ないのですがまったく興味がなく選手もあんまり知りません
私的に一番見てておもしろいのはイングランドのプレミアリーグです。
スペインのリーガエスパニョーラもおもしろいっす。イタリアのセリエAはあんまりですね…
しかし私はセリエAのインテルファンです。ただいま3連覇中フィーゴも残留するし監督はモウリーニョに変わったし次も優勝だー
チャンピオンズ・リーグも優勝して欲しい…
ドイツVSスペイン
EURO2008決勝が日本時間の3:45分からあります。
TV放送しますがさすがにON TIMEでは見れないっす
朝起きたら優勝国が決まってると思います。
前々からブログに書いてますが私の予想はスペインが優勝です。
残念なのがドイツの司令塔のミヒャエル・バラックが怪我で出場が微妙らしいです。今大会最多得の4点取っているスペインのダビド・ビジャは欠場ですが多分このまま得点王になると思いきやドイツのルーカス・ポドルスキが3得点なので得点王もまだまだわからないっす。
EUROが終わったら欧州勢は2010年ワールドカップ南アフリカの予選が始まります。また熱い戦いがはじまります。
そーいやアジア予選は今度は最終予選です。韓国と北朝鮮とグループが別れたのでよかったと思います。韓国とか中国は対日本戦になると実力プラスαでめっちゃ強くなります。まー昔の歴史とかの遺恨が複雑に入り混じってますから…。
韓国・イラン・オーストラリア・日本は予選突破するでしょう。
南米の方はブラジルが苦戦しています。まー4・5枠あるのでブラジル・アルゼンチンは突破するでしょう。
アフリカの方は…長くなるのでやめます。
では最後に1-2でスペイン優勝で決まり
チーズ好き
僕は基本的に乳製品が好きです
その中でも特にチーズが大好きです
ケーキが好きと感じたキッカケも
ごく、シンプルなベイクドチーズケーキだったように
思います
v(*´∀`*)v
昨日、ゴールデンウイークに
神戸のチーズフォンデュ屋さんに
行った時の話になりました
お店でチーズフォンデュを食べたのは
その店が初めてで
マジっすか というくらい
メチャクチャおいしかったっス
値段もチョッピリ
マジっすか というくらい
しましたが、
おいしかったので
ひじょうに満足でした
(*ゝ∀・)b
今週の土曜の夜、ひょっとしたら
そのお店にもう1回行く事が
出来るやもしれません
って、考えてたら
本気で食べたくなってきたので
今日はもう、帰宅します
帰宅前に一句
あぁチーズ
どうしてそんなに
おいしいの
おそまつサマでした…
(○・ω・)ノ————-end————-
マジっすか!?
僕は昨日の日曜
散髪へ行ってきました
そして、今日
サッパリした頭で出勤し
次第に皆が出勤してきました
まず、最初に
工事課・塗装担当の
K夫さん が散髪して
スッキリした頭で出勤してきました
続いて 「 おはようございます 」 って
出勤してきた、総務課の M本さん( 旧姓 A松さん )
が前髪をカットして
ストレートパーマをあてて来ていました
その時点では
「 わー、偶然やねー 」って
思っていました…
次に、建築課で現場監督をしている
A部君 がさっそうと出勤して来ました
そして、な・なんと
その頭はサッパリ散髪されていましたー
トドメは、パートで来ている
K ぐちサン…
彼女も髪をカットし、
ストレートパーマをあてていました
Σ(●´д`ノ)ノ
社長をはじめ、
役員の人らを除くと
各課それぞれ1人づつ
髪型を変えて来てたという
珍しい月曜日でした
(○・ω・)ノ————-end————-
カテゴリー
LINKS
ARCHIVES
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (9)
- 2024年4月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (6)
- 2015年7月 (4)
- 2015年4月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (6)
- 2013年5月 (2)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (4)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (8)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (7)
- 2012年6月 (8)
- 2012年5月 (9)
- 2012年4月 (10)
- 2011年3月 (2)
- 2011年2月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (1)
- 2009年10月 (7)
- 2009年8月 (5)
- 2009年7月 (2)
- 2009年5月 (5)
- 2009年4月 (10)
- 2009年3月 (2)
- 2009年2月 (6)
- 2009年1月 (7)
- 2008年12月 (16)
- 2008年11月 (9)
- 2008年10月 (2)
- 2008年9月 (6)
- 2008年8月 (10)
- 2008年7月 (9)
- 2008年6月 (20)
- 2008年5月 (5)
- 2008年4月 (3)
- 2008年3月 (5)
- 2008年2月 (8)
- 2008年1月 (11)
- 2007年12月 (5)
- 2007年11月 (2)